プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
5/11開催「初夏モルック大会in出雲市多伎町」の運営サポーター募集!
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年5月11日
- 開催エリア
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加する企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用地域の付加価値を高める地域経済への貢献

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
こんにちは!出雲フィンランド協会です
私たち特定非営利活動(NPO)法人出雲フィンランド協会は、フィンランド国際交流員を中心にモルックをはじめ、様々なフィンランド文化体験講座を開催しています。
フィンランド生まれのスポーツ「モルック」を通して、地域の方々、また多くの人に参加してもらい交流していただきたいと思っています。
今回、第4回となる「初夏モルック大会」を出雲市多伎町で開催。地域の人たちと一緒に交流しながら、運営のお手伝いをしていただける方を募集したいと思います。
ルールを知らない、初めての人も大丈夫!
フィンランド文化に興味のある方、ぜひ一緒にモルックを体験してみませんか!

フィンランド生まれの「モルック」とは?
テレビ等で話題のフィンランド発のアウトドアゲーム「モルック」。簡単で、とても楽しい軽スポーツです。
スキットルという木製の的に目がけてモルック(木製の棒)を投げ、スキットルの倒れた本数や、倒れ方などに応じて得点を加算。先に50点ピッタリになった方が勝ち!
公式ルールや大会情報については一般社団法人日本モルック協会のサイトをチェックしてみてください。
小学生から高齢者まで、フィンランド人やアメリカ人など、世代や国籍を超えて一緒に楽しめるのがモルックの良さです。モルックのご縁で、どんどん交流の輪が広がっていくのはうれしい限りです。

「第4回初夏モルック大会」ついて
【日時】2025年5月11日(日)12:30~16:30
【会場】多伎町ふれあい広場(多伎いちじく温泉隣の屋根付き砂地コート)
【住所】島根県出雲市多伎町久村654
【持ち物】動きやすい服装、水分補給用の飲み物。
【参加費】無料
サポーターさんにお願いしたいこと
・モルックの試合会場の準備、終了後の片付けなどをお手伝いください。
・試合中の選手の写真撮影、決勝戦のスコアボード記録係をお願いします。
・そのほか、大会中の交流の様子やオフショットなど、SNSでの広報にご協力ください。
・モルックを通じて地域の方との交流を楽しみましょう!

オーナーからのメッセージ
毎回、団体戦、個人戦の部どちらも多くの参加があり大盛況です。子どもたちのモルックコントロールの素晴らしさに驚きます。モルックの技術や戦術など、モルックの奥深さを感じることができます。なによりみんなで楽しめるのが一番。
モルックの楽しさを伝えるサポーターになってくださる方、一緒に地域を盛上げてくれる方、ぜひお待ちしております。

【お知らせ】ノルディックウォーキング定例体験会も開催中です!
「モルック」のほかに、夕日の景勝地・多伎町のビーチを舞台にしたノルディックウォーキングイベントも開催中。毎月、満月の日・第4土曜に定期開催中ですので、興味のある方はぜひチェックを!
事前の申込不要で気軽にご参加いただけます。

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 5/11開催「初夏モルック大会in出雲市多伎町」の運営サポーター募集!
- プログラム内容
- 「初夏モルック大会」を5月11日(日)に出雲市「多伎町ふれあい広場」で開催します。地域の人たちと交流しながら、運営のお手伝いをしていただけるサポーターを募集!モルックに興味のある方、初心者から経験者までどなたでも参加OK!
- 募集期間
- 2025年4月17日~2025年5月7日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 5人
- 開催日時
- 2025年5月11日
12:30~16:30
- 当日の持ち物
- 動きやすい服装、水分補給用の飲み物
- 注意事項
- その他
- 【参加費】無料
このプログラムの集合場所
多伎町ふれあい広場
島根県出雲市多伎町久村654
オーナー情報
- オーナー情報
- 特定非営利活動法人出雲フィンランド協会
- 活動目的
- 生活・文化・スポーツ・教育・経済等の交流を通じて出雲市民並びに会員とフィンランド共和国国民との相互理解を深め、友好・親善関係を推進すること
- 活動実績
- 1997年 出雲市多伎町にある広大な日本海を背景にした『道の駅キララ多伎』建築デザインを北欧風にしたことからフィンランドとの交流が始まりました。 その後フィンランド国際交流員の招致、中高生・教員相互派遣交流等を行い、2003年、共に海や砂浜を有し、交流のまちづくりを進めるカラヨキ市と友好姉妹都市提携し、交流を続けています。 会員、市民を対象に国際交流員によるノルディックウォーキング、モルック、サウナ、料理、言語講座等を開催しています。
- 活動への想い
- 多文化共生のまちづくりを進める出雲市において、フィンランド文化を広く紹介し、多くの人に興味を持ってもらえるよう活動したいです!
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 0853-86-2928
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる