プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
伝統行事「入間(いるま)花田植え」お手伝い募集!
【定員:15人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
元小学校を拠点にして地域づくりにチャレンジ中
旧入間小学校を体験宿泊施設としてリノベーションし、2011年に「入間交流センター」がオープンしました。
「入間交流センター」は、生涯学習(公民館)、まちづくり、福祉活動、交流、宿泊・食事等を加えた多機能な地域の拠点施設となっています。
現在は地域住民向けの企画・イベントだけでなく、地域内外の子どもたちが楽しめる田舎体験、コミュニティカフェ「カフェあいあい」なども運営・企画。幅広い方々に利用いただいております。
気になる方はぜひHPをチェックしてみてくださいね!


「花田植え」とは?
雲南市入間地区の伝統行事である一大イベント「入間花田植え」を5月25日に開催します。
「花田植え」とは、中国・四国・北九州にみられる田植え神事。太鼓や笛などを鳴らしながら、伝統衣装に身を包んだ早乙女が田植えを行う行事です。
入間地区では、一時担い手不足で途絶えていたものの、有志により復活。それ以降は入間地区を代表する行事として地域住民総出で守られています。
カメラマンにも人気のイベントで、当日はフォトコンテストを開催。地区内外からカメラマンが集まり自慢の腕を競っています。


プログラム実施の背景
これまで、入間地区のみんなで運営してきた「入間花田植え」。しかし、今年度、地域だけでは人数が足りず、早乙女さん(苗を植える女性)、苗配り、その他運営スタッフを手伝ってくれる方を「しまっち!」で募集することにしました。
特に早乙女さん役は、これまで複数学年の地元高校生が参加していましたが、今年度は1学年の参加となったため人数が足りていません><
ぜひサポーターのみなさんのお力をお借りして、イベントを成功させたい。そして、入間地区のみんな、参加してくださるサポーターの思い出に残る1日にしたいと思っています!


プログラム内でサポーターさんにして欲しいこと
①早乙女さん(女性のみ)・・・伝統衣装である“かすりの着物”に、赤いたすきを身に着けた早乙女の姿に衣装チェンジ。そして、太鼓や笛のリズムに合わせ、地域のみなさんと一緒に田植えをしていただきます。
②苗配り・・・田んぼに入り、早乙女さんの後ろについて苗を渡していただく作業をお願いします。
③運営スタッフ・・・田んぼには入らず、イベントの運営スタッフとしてお手伝いをしていただきます。
早乙女さんは、田植え初心者の方にも、丁寧に田植え方法をお伝えしますのでご安心ください。初夏の気持ちいい里山で非日常の体験をぜひ!
※お申込みいただく際、連絡事項の欄に①~③のやりたい役割を記載してください
【日時】2025年5月25日(日)8:00~13:00予定 ※イベントは9:30~12:00予定です
【集合場所】入間交流センター(雲南市掛合町入間498-5)
【持ち物】
①早乙女さん
・・・タンクトップ(何色でも可)、ショートパンツ(黒または紺色のショート丈のスパッツ等)タオル(汚れてもいいもの)、水分補給用の飲み物。
②苗配り③スタッフ
・・・動きやすい服装、タオル(汚れてもいいもの)、水分補給用の飲み物。
【注意点】
・早乙女さんの当日の衣装等は、事務局でご用意しております。(タンクトップとショートパンツの上に着用いただきます)
・未成年の方は、保護者の同意が必要です。
・会場に向かう交通手段がない方は事前にご相談ください。
・当日はメディア等の取材、写真コンテストによる撮影があります。写真・映像等の撮影・掲載について承諾していただける方に限ります。
・イベント終了後に、慰労会があります。参加ご希望の方は事務局へお知らせください
★その他ご不明な点がありましたら、遠慮なく事務局までお問い合わせください。

オーナーからのメッセージ
これまで田植えを見たこともやったこともない女性の方が当時の衣装で田植えをすることは、きっと大変貴重な思い出になるのではと思いますし、横一列に並んで田植えをしますので、お友達と一緒にできると思います。
ぜひ、イベントを通して入間地区についても知っていただき、地域のみんなと交流してもらえたらうれしいです。
入間地区の農耕文化伝承事業を皆様と一緒に楽しみたいと思います。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 伝統行事「入間(いるま)花田植え」お手伝い募集!
- プログラム内容
- 雲南市掛合町・入間地区の伝統行事「入間(いるま)花田植え」を5月25日に開催します。地域の伝統として親しまれるこちらの行事のお手伝いを募集します!
- 募集期間
- 2025年4月24日~2025年5月9日
- 定員
- 15人
- 残りの募集枠
- 14人
- 開催日時
- 2025年5月25日
8:00~13:00予定
- 当日の持ち物
- ①早乙女さん・・・タンクトップ(何色でも可)、ショートパンツ(黒または紺色のショート丈のスパッツ等)タオル(汚れてもいいもの)、水分補給用の飲み物
②苗配り&③スタッフ・・・動きやすい服装、タオル(汚れてもいいもの)、水分補給用の飲み物
- 注意事項
- ・早乙女さんの当日の衣装等は、事務局でご用意しております。
・未成年の方は、保護者の同意が必要です。
・会場に向かう交通手段がない方は事前にご相談ください。
・当日はメディア等の取材、写真コンテストによる撮影があります。写真・映像等の撮影・掲載について承諾していただける方に限ります。
・その他ご不明な点がありましたら、遠慮なく事務局までお問い合わせください。
- その他
- お申し込み後に詳しいスケジュール等をご連絡いたします。
このプログラムの集合場所
入間交流センター
島根県雲南市掛合町入間498-5
オーナー情報
- オーナー情報
- 入間交流センター
- 活動目的
- 入間地区では毎年5月第4日曜日に「いるま花田植え」を開催しています。 花田植えをすることにより地域の方と地域外の方が交流もあり地元に戻ってくるきっかけになればという目的で開催しています。
- 活動実績
- H22年~いるま花田植え H23年~フォトコンテスト開催
- 活動への想い
- イベントから参加してもらい、地域住民と参加者の交流を通して、花田植えをに興味をもってもらえるようにしたいと考えています。 他にも、入間交流センターは宿泊施設もしており、ご活用いただきながら入間を盛り上げてもらいたいです。
- 団体HP、SNS情報など
- 旧入間小学校を体験型宿泊施設としてリノベーションし、2011年に「入間交流センター」がオープンしました。運営は入間コミュニティー協議会により行われており生涯学習(公民館)、まちづくり、福祉活動、交流、宿泊・食事等を加えた多機能な地域の拠点施設となっています。
- 担当者電話番号
- 0854-62-0403
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる