コミュニティ
浜田市のファン集まれ!あなたも浜田応援団になってみませんか?
いいね!で応援する
このコミュニティの内容
- 目的・趣旨
- 浜田市では、自らのスキルを活かして、地域の課題解決を一緒に取り組んでいただける方、地元企業の手助けをしていただける方を募集中。
浜田市に住んでいないけれど、浜田市のことが好きで、浜田の人や企業を応援していただける方が「浜田応援団員」です。
自身の知識、スキル、経験を活かして夢や使命を持って頑張っている地域の人たちの「てごをする(手伝う)」。そんな人との“つながり”ってステキだと思いませんか?
- オーナー
- 浜田応援団
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献するスキルや知識を活かす企画・運営に携わる地元の人と交流する島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める人材育成地域経済への貢献

浜田ファンで地域の頑張っている人をお手伝い
島根県西部の浜田市では、自らのスキルを活かして地域の課題解決に一緒に取り組んでいただける方、地元企業の手助けをしていただける方を募集しています。
浜田市に住んでいないけれど、浜田市のことが好きで、浜田の人や企業を応援していただける方が「浜田応援団員」です。2025年4月末現在、171名の登録があります。
浜田応援団には、東京・大阪・広島の居住者など、浜田市出身の方を中心に、幅広い年代の方に登録いただいています。

あなたの力で地域を元気に!
登録要件
「浜田応援団」は浜田市を応援していただける方を、応援団員として市が登録する制度です。
- 浜田市外に住んでいる方
- 浜田に愛着を持っている方
- 浜田への応援活動を実施していただける方
団員のみなさんにお願いしたいコト
浜田で頑張っている人や企業の困りごとに対して、ご自身の知識やスキル、経験を活かし、課題解決に向けて「てご(石見地方の方言で手伝うこと)」をしていただきます。

これまでの取り組み&チャレンジ
令和2年8月に設立し、令和7年3月末までに応援団員と地元とのマッチングは19件。延べ43人の方に、応援プログラムに参加いただきました!
これまでお手伝いいただいた応援プログラムの例
- 農作業のお手伝い(草刈り、収穫など)
- 浜田市内高校生との交流会への参加
- 各種イベントでのお手伝い
- 地元企業さんのオリジナルステッカー作成
- 企業の新商品のモニターやSNSでの情報拡散 など
★事務局や応援団員さん主催で、交流イベントも開催しています。
そのほかの“てご(お手伝い)”例だと・・・
■スキルで協力⇒⇒(例)HP作成、SNS広報、商品開発、販路紹介など
■マンパワー提供⇒(例)都市圏での販促イベント、地域活動のお手伝いなど
そのほかにも、応援できることがあれば、お気軽にお問い合わせください。地域のニーズを調査し、マッチングできるようお手伝いいたします。

「浜田応援団」団員の特典!
下記の特典を用意し、応援団員の活動をサポートします。
【その1】登録者には名刺を無料で交付(100枚)します!
※登録後、おおむね2ヶ月以内にご自宅へ郵送します。
【その2】応援団同士の交流の場を提供します。
【その3】萩・石見空港を利用し応援活動へ参加された場合、運賃助成(往復6,000円)が受けられます!
※運賃助成について詳しくはこちら。
【その4】浜田市内で開催する浜田応援プログラムに参加された場合、交通費等の補助が受けられます!
※浜田市関係人口応援プログラム活動支援事業補助金についてはこちら。
「浜田応援団」の登録方法
「浜田応援団」HP内の登録フォームから申請いただいた後、浜田市から登録証や名刺、各種ご案内をお送りしています。

事務局からのメッセージ
浜田市に住んでいないけれど、浜田市のことが好きで、浜田の人や企業を応援したいと思っている方と、浜田で頑張っておられる企業や地元の方を繋ぐことができるよう、事務局でイベントや、応援プログラムの企画を行っています。
まずは短時間のご参加でも構いませんし、繰り返し関わっていただける方ももちろん大歓迎!一緒に浜田を盛り上げてくれる浜田応援団を「しまっち!」で募集したいと思います。
「浜田応援団」になりたい方、「浜田応援団」にお手伝いを頼みたい方のご連絡をお待ちしています。
浜田市へのエール、お待ちしています!
オーナー情報
- オーナー情報
- 浜田応援団
- 活動目的
- 浜田市に住んでいないけれど、浜田市のことが好きで、 浜田の人や企業を応援していただける方が「浜田応援団員」です。 浜田に住んでいるわけじゃないけれど、自身の知識、スキル、経験を活かして夢や使命を持ってがんばっている地域の人たちの「てごをする(手伝う)」。 そんな人との‘‘つながり’’って素敵だと思いませんか? 浜田応援団ホームページから登録申請いただいた後、浜田市から登録証や名刺、各種ご案内をお送りしています。
- 活動実績
- 令和2年8月に設立し、令和7年年4月末現在、171名の登録があります。 東京・大阪・広島の居住者など浜田市出身の方を中心に、浜田応援団として、幅広い年代の方に登録いただいています。 令和6年度の応援団員と地元とのマッチングは19件、延べ43人の方に応援プログラムに参加いただきました。 【応援プログラムの例】 ・農作業のお手伝い(草刈り、収穫など) ・高校生との交流会への参加 ・各種イベントでのお手伝い ・地元企業さんのオリジナルステッカー作成 ・企業の新商品のモニターやSNSでの情報拡散 など そのほか、応援団員さん同士の交流イベントも開催しています。
- 活動への想い
- 浜田市に住んでいないけれど、浜田市のことが好きで、 浜田の人や企業を応援したいと思っている方と、浜田で頑張っておられる企業や地元の方を繋ぐことができるよう、事務局でイベントや、応援プログラムの企画を行っています。 浜田応援団になりたい方、浜田応援団にお手伝いを頼みたい方のご連絡をお待ちしています。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 0855-25-9511(浜田市地域政策部定住関係人口推進課)
このコミュニティのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる