プログラム
いわみまるっと市@東京(11/16) 運営サポーター募集
【定員:3人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年11月16日
- 開催エリア
- 島根県外
- オーナー
- 有福商店
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加する企画・運営に携わる島根をPRする
- 分野
- 地域資源の活用移住・交流の促進地域経済への貢献

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
こんにちは!有福商店です
「有福商店」は神奈川出身で当時、神奈川在住の大学生が中心となり、2022年に江津市・有福温泉でインターンをした際に立ち上げた地域団体で、現在は神奈川・島根の大学生5名が中心となって運営しています。有福温泉を中心に市やイベントの開催、味噌づくり、そして東京でマルシェを開催しています。
~これまでの活動~
・毎月最終土曜:ありふくまるっと市開催(有福温泉、2022年11月~以降毎月開催)
・2023年11月:東京にていわみまるっと市・有福温泉を語る会 開催(以降毎年開催)
・2024年11月:有福温泉みそ祭 開催
・2025年6月:有福温泉映画祭 開催
「いわみまるっと市」とは
「いわみ(石見)」とは、島根県西部地域のことです。
そして「いわみまるっと市」とは、島根が大好きなメンバーがつくる石見を楽しむためのマルシェです。
東京で石見地域をPRするために、石見の物産品の販売や石見地方に関するワークショップをおこなっています。
私たちが大好きな石見、私たちが暮らす石見を、東京で暮らす皆様にもお届けしたい....!という気持ちで開催しています。
そして今回でなんと3回目!
物産品のマルシェ以外にも、石見神楽や蕎麦に関するワークショップも行う予定です。
※石見神楽ワークショップでは有福温泉神楽団団長にお越しいただき、神楽の解説と実際の衣装を着る体験をしてもらう予定です。
石見の素敵なもの、美味しいものをギュギュっと集めて、石見が好きな方、石見をまだ知らない方
多くの方に楽しんでもらいたいと思います。

サポーターのみなさんにお願いしたいこと
運営サポーターの皆さんには、マルシェの販売スタッフやワークショップのお手伝いをお願いします!
・会場準備
・イベントの運営補助(接客・写真撮影など)
・石見神楽衣装体験ワークショップのサポート(衣裳着脱のお手伝いなど)
経験がなくても大歓迎!接客や運営補助をしながら、お客さまと一緒に楽しんでいただけたらOKです。
また、お申込みいただいた方にはイベント1週間前を目安にオンラインで説明会を行います。詳細日程はお申込み後にお知らせします。
お客さま以外に、より多くの方に私たちの活動に深く関わってもらいたいと思い、サポーターの募集をすることにしました!
気軽に参加していただけると嬉しいです。
どなたでもお申込みお待ちしています!
開催日時
●令和7年11月16日(日)12:00~17:00
イベント自体は13:00~17:00

オーナーからのメッセージ
まだ知ってもらえていないだけで、知ったら好きになる魅力が島根にはあるという想いで、日々活動をしています。
運営メンバーの島根愛、石見愛があふれるマルシェ、ぜひお手伝いに来てください!
このプログラムの詳細
- プログラム名
- いわみまるっと市@東京(11/16) 運営サポーター募集
- プログラム内容
- 東京で開催する「いわみまるっと市」の運営サポーターの募集です! いわみまるっと市とは、東京で島根県石見地域の物産品や暮らしをマルシェ、ワークショップでPRしているイベントです。 運営サポーターの皆さんには、マルシェの販売スタッフやワークショップのお手伝いをお願いします!
- 募集期間
- 2025年7月16日~2025年11月16日
- 定員
- 3人
- 残りの募集枠
- 3人
- 開催日時
- 2025年11月16日
12:00~17:00
- 当日の持ち物
- 動きやすい服装でお越しください。
- 注意事項
- 集合時間は12:00 お昼については食べてきてください。 (マルシェの商品を購入して食べていただくことはできます)
- その他
- 【参加費】 無料
【お礼】 島根のおやつセットをプレゼント
【説明会】 事前にオンラインで説明会を実施予定。説明会の日程は、申込みした方と調整の上決定します。
このプログラムの集合場所
BONUS TRACK (下北沢駅徒歩4分)
東京都世田谷区代田2丁目36-15-1F
オーナー情報
- オーナー情報
- 有福商店
- 活動目的
- 『有福温泉の小さなにぎわい』を創ることを目的として活動している団体です! 主に有福温泉を舞台としたオンラインツアーの企画運営、イベントの企画運営などを行っています。
- 活動実績
- ・2022年10月 第一回『有福温泉オンラインツアー』実施。 ・毎月最終土曜日に、『ありふく○○○○市』開催。(有福温泉、2022年11月~) ・2023年11月『いわみまるっと市』『有福温泉を語る会』開催。(東京) ・2024年11月『いわみまるっと市』『有福温泉を語る会』開催。(東京) ・2024年11月『有福温泉みそ祭』開催。(有福温泉)
- 活動への想い
- 島根県江津市の有福温泉をフィールドに活動を行っています! 神奈川の大学生2名が、2022年に有福温泉でインターンをした際に立ち上げ、現在は神奈川・島根の社会人・大学生5名が中心となって運営しています。 私達の目指す最終目標(=目指す10年後の有福温泉)は、『みんなで“おかえり”をつくるまち』です! “みんな”とは事業者、住民、観光客、大学生、関係人口のことを指し、“おかえり”とは観光客を迎えるという意味です。 関わる人々の“すき”、“やってみたい”を大切にしながらわくわくを有福温泉で創っていきたいと考えています。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 070-9145-3207
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる