活動レポート
農園で音楽イベントを開催!約400人に来場いただきました
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- 学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、ちから仕事で貢献する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、地元の人と交流する、島根の○○を学ぶ、島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、社会的弱者への支援、地域の付加価値を高める

私たちiaiファームについて
私たちiaiファームは、「しぜんにふれて、してんがふえる」を合言葉に出雲市で農業を通じて、自然を感じて過ごしています。
これまで「大社観光ぶどう園」を10年以上運営。「大社観光ぶどう園」では、新鮮な甘いぶどうを栽培して、収穫時には家族やグループでぶどう狩りの体験を行っており、昨年からはサツマイモの収穫体験もスタートしました。また、その中で地域とのつながりを大切にし、地元の魅力を発信することにも力を入れています。
今後も、より多くの方に楽しんでいただける体験を創造し、提供すべく、そしてできる範囲で、農業を通じて自然にふれる体験を増やしていきたい!そう思い「農園aeru」をスタートさせることにしました。
出雲――ここは「会える」ご縁の地。
私たちは、農を通じて自然の息吹を感じながら、新たな感性(感覚)や感動と「遇える」場所を目指します。異なるものを掛け合わせ、新たな価値を生み出す「和える」という発想を大切に、様々な「aeru」を創造します。

iaiファーム「農園aeru」で音楽イベントを開催しました!
当日の来場者は総勢400名を超えました。
一時はシャトルバスに行列ができる場面もありましたが、しまっち!で募集したサポーターのみなさまの協力もあり、おおむねスムーズに進行。県外からのお客様が多く、待ち時間の間には、サポーターの方と出雲の見どころについて会話を楽しむ姿が見られました。
大きなトラブルもなく、全体を通して円滑にイベントを終えることができました。

プログラムを開催してみて
今回の音楽イベントでは、準備を3回、本番・当日を含めて全4回にわたって、サポーターのみなさんに参加いただきました。すべての回に参加してくださった方もおられ、このようなイベントをより深く理解し、関わっていただけたことをとてもうれしく感じています。
みなさんの協力は本当に心強く、大変助かりました。今後もこうした形でのご協力を、機会があれば、ぜひ取り入れていきたいです。


参加者からのコメントをご紹介
今回、しまっち!経由で島根4名、関東3名、中国地方1名の計8名のしまっち!サポーターに参加いただきました。サポーターさんからのコメントを一部ご紹介します!
「地元の人とも交流ができ、何よりプログラム内容が楽しかった」
「地元のローカルなイベントに参加できて、楽しかった。通常では体験できない経験になりました。」
「とてもステキなプログラムで、充実した時間を過ごせました。」
「普段は東京で生活しているため、普段、自分とはあまり縁がない場所での活動をしてみて、ローカルな人たちの交流ができて楽しかった。」
「たくさんの方と交流ができたし、なにより県外からライブに参加しているお客さんが、みんな本当に来て良かったとおっしゃっていたり、お互いに山陰のおすすめスポットの紹介ができたり。交流の機会にもなり、とても良かった。」
「アーティストのイベントそのものも、ほかにない企画で大変良かったですが、島根の出店者さんと交流する機会があったのもありがたかったです。」

オーナーからメッセージ
今回のイベントを通して、多くの方に支えていただきました。ありがとうございました!
また企画したいと思いますので、一緒にこの地域での活動を楽しみ、彩りましょう。
今後も、農園での体験やイベントを通して、県内外の方が島根と関われる場をつくっていけたらと思っております。ぶどうづくりなどでもサポーターさんにご協力いただけそうな企画があれば、ぜひ「しまっち!」プログラムに掲載したいと思っています。
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- iaiファーム株式会社
- 活動目的
- 農業を通じて地域の魅力を探求し、提供いたします。 農業体験サービスを提供し、自然に触れる機会を増やしながら、地域の人々がリフレッシュできる空間を創ります。 さらに、イベントなどと組み合わせて情報発信を行い、圏域外の人々のよりどころとなる場を目指します。
- 活動実績
- 観光ぶどう園を10年以上運営しており、昨年からはサツマイモの収穫体験もスタートしました。 2025年には、 より多くの方に楽しんでいただける体験を創造し、提供すべく、複数のイベントを企画・準備しております。
- 活動への想い
- 農業を軸に島根・出雲の魅力を再発見し、愛着の持てる地域づくりを創造します。未来のつながりと豊かな暮らしを共に探求し、育んでいきませんか? ご協力お待ちしております!!
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!