活動レポート
【東京開催】『「やりたいこと」の見つけ方-ローカルで探すあなたらしいこれから-』を開催しました!
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
-
- 島根県外
- 関わり方
- イベント等に参加する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、地域の付加価値を高める、人材育成、地域経済への貢献

有福商店について
こんにちは!「有福商店」は神奈川出身で当時、神奈川在住の大学生だった長友&藤田が中心となり、2022年に江津市・有福温泉でインターンをした際に立ち上げた地域団体。現在は神奈川・島根の大学生5名が中心となって運営しています。
関わる人たちの“すき”、“やってみたい”を起点としたワクワクを有福温泉で創っていく団体です。普段は有福温泉を舞台にイベントの開催や味噌づくり、東京でマルシェを開催しています。

東京・代々木にてイベントを開催しました!
「やりたいこと」をテーマに、ワークショップで自分を深掘りしながら、お互いにコメントし合う、和気あいあいとしたイベントになりました。 特に印象的だったのが参加者みなさんの「人と繋がろう」とする姿勢。初対面にも関わらず、ゲストを始め参加者全員と話そうとされていました。

プログラムを開催してみて
「しまっち!」サポーターの方には、会場設営、受付、グループワークのファシリテーターなど幅広く活躍していただきました!
また、今回をきっかけに11月16日のプログラム「いわみまるっと市@東京 運営サポーター募集」にもその場で応募していただき、「またね!」と言って解散。ステキな繋がりが生まれたなと感じました。

イベント参加者について
関東在住の島根県出身や関わりのある方、島根と関わりがないけれど「やりたいことを見つけたい」方がいらっしゃいました。年代も学生から社会人、お子さん連れのお母さんなど、幅広い層で、約20名に参加いただくことができました。
参加者からのコメントをご紹介!
参加者の方からは、「島根の事を詳しくなかったのですが、みなさんがいろんな情報を教えてくださって、さらに行きたくなりました!」、「漠然としていた自分の好きなものを整理し、繋げることができました。」などの感想をいただくことができました。

オーナーからメッセージ
今後も東京、島根県江津市でしまっち!プログラムの募集をさせていただきたいと思っていますので、ぜひ気軽に応募してください!
参加をきっかけに、島根との繋がりや関わりを持っていただけたらうれしいです。
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- 有福商店
- 活動目的
- 『有福温泉の小さなにぎわい』を創ることを目的として活動している団体です! 主に有福温泉を舞台としたオンラインツアーの企画運営、イベントの企画運営などを行っています。
- 活動実績
- ・2022年10月 第一回『有福温泉オンラインツアー』実施。 ・毎月最終土曜日に、『ありふく○○○○市』開催。(有福温泉、2022年11月~) ・2023年11月『いわみまるっと市』『有福温泉を語る会』開催。(東京) ・2024年11月『いわみまるっと市』『有福温泉を語る会』開催。(東京) ・2024年11月『有福温泉みそ祭』開催。(有福温泉)
- 活動への想い
- 島根県江津市の有福温泉をフィールドに活動を行っています! 神奈川の大学生2名が、2022年に有福温泉でインターンをした際に立ち上げ、現在は神奈川・島根の社会人・大学生5名が中心となって運営しています。 私達の目指す最終目標(=目指す10年後の有福温泉)は、『みんなで“おかえり”をつくるまち』です! “みんな”とは事業者、住民、観光客、大学生、関係人口のことを指し、“おかえり”とは観光客を迎えるという意味です。 関わる人々の“すき”、“やってみたい”を大切にしながらわくわくを有福温泉で創っていきたいと考えています。
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!