活動レポート
子どもも大人も楽しみつくす!「川遊び体験in益田」
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- お子様連れ歓迎、学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、企画・運営に携わる、地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、地域の付加価値を高める、地域経済への貢献
益田ママリトリートプロジェクトについて
「益田で子育てができることが本当に幸せ!」そう思ってやまない益田に魅せられた絶賛子育て中のIターンママたちが、もっとたくさんのママに益田での子育ての魅力を知ってほしい、益田で癒されてほしい、あっという間に過ぎ去っていく子どもたちとの今しかない時間を笑顔で過ごしてほしいと取り組みをスタートしました。
当日の様子
益田が誇る清流・高津川で、 ライフジャケット1枚で川を下る川流れに挑戦。川の流れに身を委ね、川との一体感を感じながらの川遊びを満喫しました。地元食材をふんだんに使った雑穀ランチは、3種のスープと羽釜ごはんが大好評。袋を使って粉から作るうどん作りでは、地域の方に教わりながら、大人も子どもも袋を必死にフリフリ。生地を伸ばして、切って、湯がきたてのうどんを味わいました。そして竹の手作り水路でうどん流しに挑戦!うどんの他にも、益田産のブドウや、トマト、スモモなど、サプライズで流れてくる野菜や果物に子どもたちの歓声が飛び交い、笑顔があふれる一日になりました。
プログラムを開催してみて
お天気が心配で、 祈るような気持ちで準備を進めてきましたが、当日は天候に恵まれ本当にほっとしました。1日を通して、地域の方のさまざまなサポートのおかげで安全に楽しくイベントを進めることができました。ご協力に感謝するばかりです。さらに、しまっちプログラムで参加してくださった皆さんが積極的にお手伝いしてくださったことで、地域の皆さんと参加者の皆さんとの交流がさらに深まり、より魅力的なイベントになったと思います。
当日は27人の方がご参加くださいました!
益田市内の他、松江、出雲、広島などから27名の方がご参加くださいました。 最年少は3歳、ご家族でご参加の方も、お一人でご参加の方も、一緒になって川遊びを堪能した1日でした。
参加者の声や感想をいただきました!
- 水が透き通るほどきれいで、天気にも恵まれ最高の癒し空間だった
- 非日常体験が味わえた
- 川流れ用の舟を準備していただいたおかげで安心して楽しめた
- 川遊び中もスタッフが見守ってくれていて心強かった
- 雑穀ランチはやさしい味で心もお腹も満たされた
- うどんづくり・流しうどんは子ども達が大はしゃぎ!いつも少食の子もママがびっくりするくらいもりもり食べてくれました!
オーナーからのメッセージ
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- 益田ママリトリートプロジェクト
- 活動目的
- 「ママが癒されるまち」として益田をブランディングすることで、益田を知ってもらい、益田のファンを増やし、益田地域の活性化に繋げること。 益田だからこそ叶えられる「ママの癒し」をキーワードにした旅の提案や、子育て中のママを応援するファミリー向けのイベントの企画・運営などを行っています。
- 活動実績
- ファミリー向けのイベントでの託児所開設や、ママ同士の交流イベント、1泊2日のツアーなどを実施。 「第16回、第17回萩・石見空港マラソン全国大会」託児運営、 2024年3月・10月ツアー実施、「子育てフェスin益田」協力、 「ママパフェ会」開催、「託児付き温泉とランチ会」開催など。 第3回萩・石見空港東京線利用促進プランコンテスト最優秀賞受賞(益田商工会議所主催)
- 活動への想い
- 「益田で子育てができることが本当に幸せ!」そう思ってやまない益田に魅せられた絶賛子育て中のIターンママたちが、もっとたくさんのママに益田での子育ての魅力を知ってほしい、益田で癒やされてほしい、あっという間に過ぎ去っていく子どもたちとの今しかない時間を笑顔で過ごしてほしいと取り組みをスタートしました。どっぷり自然体験も、ほどよい田舎でのリフレッシュ体験もできる益田での私たちの日常を、特に首都圏に住むママたちに体感してもらえればうれしいです。ママの笑顔が子どもたちの笑顔につながるから。
- 団体HP、SNS情報など








この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!