プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
11/2・1/25開催!「旧跡市小学校リノベーション大作戦」参加者募集
【定員:設定なし】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年11月2日~2026年1月25日
- 開催エリア
- オーナー
- 跡市High₋幸プロジェクト実行委員会
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- ちから仕事で貢献する地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
かつての学び舎を地域再生の拠点に!
HIGH-幸(廃校)プロジェクト実行委員会は、跡市地区にある築90年の「旧跡市小学校」を、地域再生の拠点として蘇らせるために集まった有志で活動しています。私たちは単に建物を直すだけではなく、この場所を人と人がつながり、挑戦し、笑顔が生まれる拠点に育てていきたいと考えています。

できるところから、すこしずつ
まずは、参加者が集まりやすく、活発な活動を生み出す「交流の場」として、給食室周辺を先行して改修。この空間から協力の輪を広げ、校舎全体の本格的な再生へとつなげる第一歩を踏み出します。

プログラム実施の背景
地域の宝である「旧跡市小学校」
この場所ではかつて地域の子どもたちが学びあい、遊びながら日々を過ごしてきました。
校舎の中に足を踏み入れると、懐かしい雰囲気がそのままで、今でも子どもたちの声が聞こえてきそうな場所です。
廃校後も地域のイベントや子供たちの居場所として利用をしていますが老朽化が深刻に。
このままでは校舎が朽ちていくだけで、跡市地区は大事な宝を失うことになります。
ただ、この場所を笑顔と挑戦が生まれる“地域再生のハブ”として蘇らせるためには多くのことが必要です。
協力者を集めるため、そして今後イベントなどを起こしやすい環境づくりのために、「旧跡市小学校リノベーション大作戦」を計画しました!

プログラムを通して実現したいこと
この校舎には「まだ地域をつなぐ力が残っている」、「まだ新しいものを生み出せる、クリエイティブなポテンシャルがある」と信じ、この校舎を「過去の思い出」ではなく「未来の資源」として蘇らせたいです。

サポーターの皆さんにお手伝いいただきたいこと
★1回目は給食室周辺の部屋の荷物の片づけと、中庭の草刈りなど環境整備
★2回目は給食室周辺の部屋のペンキ塗りなどを計画中!
【日時】【1回目】2025年11月2日(日)10:00~12:00
【2回目】2026年1月25日(日)10:00~12:00
【持ち物】飲み物・軍手を持参いただき、動きやすい服装でお越しください。1回目参加の方でお持ちの方は草刈り機など。
【お礼】作業の後(12:00~13:00)、希望者には地元の方が作ってくださる軽食を無料でふるまいます。

オーナーからのメッセージ
今回の作業は未来を守るための第一歩です。この校舎を、誰もが安心して集まり、挑戦できる居場所として残します。
資金や労力は必要ですが、「できることはまだある」と証明し、「過去を守る」ことが「未来をつくる」ことにつながると信じ、地域の誇りを再生していきたいと思います。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 11/2・1/25開催!「旧跡市小学校リノベーション大作戦」参加者募集
- プログラム内容
江津市跡市町の「旧跡市小学校」を交流の場にすべく、リノベーションを行います。まずは、給食室周辺を先行して改修予定。この空間から協力の輪を広げ、校舎全体の本格的な再生へとつなげる第一歩を踏み出します。
- 募集期間
- 2025年10月10日~2025年10月31日
- 定員
- 設定なし
- 残りの募集枠
- 設定なし
- 開催日時
- 2025年11月2日~2026年1月25日
【1回目】11月2日(日)、【2回目】1月25日(日)10:00~12:00
- 当日の持ち物
飲み物・軍手を持参いただき、動きやすい服装でお越しください。1回目参加の方でお持ちの方は草刈り機など。
- 注意事項
お申込みの際、参加できる日を併せてご記入ください。
少雨決行ですが荒天時は中止。中止の場合、お申込みいただいたメールアドレスへご連絡します。
- その他
【参加費】無料、保険はこちらでかけさせてもらいます。
【お礼】作業の後(12:00~13:00)、希望者には地元の方がつくってくださる軽食を無料でふるまいます。
このプログラムの集合場所
旧跡市小学校
島根県江津市跡市町632
オーナー情報
- オーナー情報
- 跡市High₋幸プロジェクト実行委員会
- 活動目的
- 島根県江津市、跡市地区にある街のシンボル「跡市小学校」 2016年に廃校になった跡市小学校をみんなで利活用
- 活動実績
- 今年度実行委員会を立ち上げ、10月には恩返祭、また屋根の修繕を目的としたクラウドファンディングを計画しています。
- 活動への想い
- 「ありそうでなかった、そんな受け皿をつくりたい」 このプロジェクトは江津市の跡市地区にある旧跡市小学校を活性化していこう、と地域の方々を巻き込んでいきたい。 このプロジェクトに関わるすべての人々の幸せがHIGH(高く)になっていく、そんな思いが込められている。 このHIGH-幸プロジェクトを通して跡市小学校が地域のコミュニティーの中心となり、地域の人はもちろん、地域外の人も含んだすべての人の居場所、憩いの場、第三の居場所になることを願っている。
- 担当者連絡先
-
080-6314-9426
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる