プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【11/2~3開催!】金言寺銀杏祭り協賛、新そば祭り&あおぞら市盛り上げ隊募集!
【定員:10人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年11月2日~2025年11月3日
- 開催エリア
- オーナー
- 地域づくりフォーラム馬木
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加する企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用地域の付加価値を高める地域経済への貢献

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
地域づくりフォーラム馬木(まき)です
奥出雲町馬木地区で7年前から「小さな拠点づくり」に取り組んでいます「地域づくりフォーラム馬木」です。人口減少と高齢化の中、馬木を元気にを合言葉に、賑わい創出、憩い・集い・世代間交流の場づくりの活動を行っています。

普段の活動内容と今回のプログラムについて
「あおぞら市」は毎月第3日曜日に開催し、地元の農産物や加工品の販売を通し賑わい創出を図っています。また、島根町加賀地区と連携し、互いの特産市に相互出店し交流を図っています。そのほか毎週4日喫茶サロンを開設し、住民同士の交流の場づくりに取り組んでいます。
今回アップさせていただいたのは金言寺の銀杏祭りに協賛し、11月に開催している「新そば祭り」とあおぞら市の開催に際し、運営をお手伝いいただけるサポーターを募集するプログラムです!
金言寺の銀杏祭りに呼応し、地区の有志と地元の高校生でイベントを開催することで、地域を盛り上げたいという思いから、イベントを企画しています。

プログラムを通して実現したいこと
町内外から訪れる方に、自然と人間味溢れる馬木地区の魅力を体感していただきたいと思います。そして私たちが愛する馬木地区の魅力に共鳴いただき、応援してくださる仲間が一人でも増えたらと願っています。
サポーターの皆さんの役割
 ➀地域の農産物
 ②馬木のそば粉を使った「手打ちそば」の販売のお手伝い
 ③馬木の新米を使った「おにぎり」の販売のお手伝い
 ④地域の野菜を使った「豚汁」の販売のお手伝い
 以上の販売に関わるサポートをお願いします。販売を通しお越しいただいた方との交流も楽しんでいただきたいと思います。


プログラム概要
【開催日程】11月2日(土)~3日(日) ※申込みの際、参加希望日をお知らせください
【集合場所・会場】奥出雲町大馬木 旧馬木小学校(島根県仁多郡奥出雲町大馬木1857−1)
【開催時間】9:00~16:00 ※早めに帰りたいなどの希望があればご相談ください
【参加費】無料
【持ち物・服装】エプロン、帽子、動きやすい服装
【昼食】屋台で提供しているおそばなどをふるまいます
【参加者へのお礼】新鮮な野菜など
【その他】
 ・雨天決行、但し警報が発令された場合は中止となります。
 ・自家用車でお越しの場合は、会場に駐車が可能です。
 ・最寄り駅(JR出雲三成駅又は出雲横田駅)からの送迎を希望される方は、申し込みの際お知らせください。

オーナーからのメッセージ
今回が5年目となります地域フォーラム馬木のイベントです、町内外から毎年300名前後の方に来場いただき、年々盛り上げりの有る一大イベントに育ってきましたが、スタッフの不足が否めないため、人との交流が好きな方、興味のある方、仲間になりませんか、皆様の応募をお待ちしています。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【11/2~3開催!】金言寺銀杏祭り協賛、新そば祭り&あおぞら市盛り上げ隊募集!
- プログラム内容
- 馬木地区の財産で有ります、金言寺の大銀杏の紅葉シーズンに合わせ、町内外から観光に訪れる方に、新そばと農産物を販売し馬木地区をPRするイベントを開催します。
- 募集期間
- 2025年10月21日~2025年10月30日
- 定員
- 10人
- 残りの募集枠
- 6人
- 開催日時
- 2025年11月2日~2025年11月3日
 9:00~16:00 ※早めに帰りたいなどの希望があればご相談ください 
- 当日の持ち物
- ・エプロン 
 ・帽子
 ・動きやすい服装
- 注意事項
- ※申込みの際、参加希望日をお知らせください 
- その他
- ・昼食は屋台で提供しているおそばなどをふるまいます 
 ・雨天決行、但し警報が発令された場合は中止となります。
 ・自家用車でお越しの場合は、会場に駐車が可能です。
 ・最寄り駅(JR出雲三成駅又は出雲横田駅)からの送迎を希望される方は、申し込みの際お知らせください。
このプログラムの集合場所
奥出雲町大馬木 旧馬木小学校
        島根県仁多郡奥出雲町大馬木1857−1
      
オーナー情報
- オーナー情報
- 地域づくりフォーラム馬木
- 活動目的
- 2019年に「地域づくりフォーラム馬木」を発足させ、奥出雲町が行う「小さな拠点づくり」事業に取り組んでいます。地区内の人口減少・高齢化の現状に加え、数年前に地区内に2つあったJAの店舗・ガソリンスタンドの閉鎖、町の中心部との地域交通の不便さなどの課題を受け、今後の生活維持や住民同士のつながりを目的に活動を行っています。
- 活動実績
- 月に1回行う「あおぞら市」では、地元野菜や加工品、県外から仕入れてきた特産品などを販売しています。10月末は金言寺の「銀杏祭」に合わせて開催。そのほか、年末には鰤(ブリ)を販売する「ブリ市」など、多くの人が訪れる季節やイベントに合わせ、さまざまなテーマで開催しています。また、島根町加賀地区と連携し、互いの特産市で相互出店するなど、外部との交流も積極的に行っています。
- 活動への想い
- 現在の活動を継続させるためにも、将来的には「小規模マーケットの開設」など事業化への挑戦も視野に入れながら活動を行っています。それには若い世代の支援や協力が必要であり、若い世代の地域活動への参加をいかに増やしていくかが課題となっています。今後、誰もが住み慣れた馬木で暮らしていけるよう、住民同士が支えあって生活支援の体制を築いていきたいです。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者連絡先
- 090-4269-4788(阿部)
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                 
                 
                







 
    
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる