プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【SASSEN×チャレラン】11/9開催「わくわくスポレク広場」運営サポーター募集!
【定員:3人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年11月9日
- 開催エリア
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎
- 関わり方
- イベント等に参加する企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持社会的弱者への支援人材育成

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
ニュースポーツ「SASSEN(サッセン)」の普及活動をしています!
次世代デジタルチャンバラ「SASSEN」の山陰初の拠点出雲支部です。スポーツを通じた地域振興、および自治体と協働した観光誘致(島根県の魅力発信)に務め、日々活動をしています。

私たちは、ホームシティを松江市「松江城」として活動していて、これまでには同市と協働した地域おこしイベントや観光誘致に関わる活動を実践。そのほか、行政依頼の青少年健全育成(スポーツ指導)も積極的に行っております。

そして今回は、SASSENと協力団体(チャレラン:チャレンジランキング)による、参加した親子がスポーツとレクリエーションで交流できる場をクリエイト。当日の運営サポーターを募集します!

プログラム実施の背景
携帯ゲーム機での見えない者同士の遊びが流行る現代において、同世代の子どもたちが一堂に会し、ふれ合い、それぞれの感性で「楽しみ」を発見できる機会を設けたいとの想いで企画しました。

プログラムを通して実現したいこと
SASSENはスポーツとして、子どもたち同士お互いを思いやる事を学習課題とします。
チャレランは、学校現場や課外活動で取り入れられているレクリエーションです。子どもたちそれぞれの個性を発揮して、個人記録達成に励んで欲しく思います。(現役の島根県公立学校教職員が指導に当たります)


プログラムで参加者にお願いしたいこと
SASSEN・チャレンジランキング運営の補佐や設営のお手伝いを希望しています。

オーナーからのメッセージ
「わくわくスポレク広場」は、サッセン出雲支部が起案した企画となります。賛同していただいた団体とともに、参加された親子が楽しんでいただけるようなイベントを、プログラム参加者のみなさんと作り上げたいと思っております。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【SASSEN×チャレラン】11/9開催「わくわくスポレク広場」運営サポーター募集!
- プログラム内容
- 11月9日に出雲市で開催する「わくわくスポレク広場」の運営サポーターを募集します。
- 募集期間
- 2025年10月29日~2025年11月7日
- 定員
- 3人
- 残りの募集枠
- 3人
- 開催日時
- 2025年11月9日
12:00~15:00
- 当日の持ち物
- 動きやすい服装でお越しください。
- 注意事項
- 市営の出雲市駅北駐車場・南駐車場が無料でご利用できます。その際、駐車チケットを会場までお持ちください。
- その他
- 【参加費】無料
【応募資格】特にありません。当日に健康な状態でご参加ください
【お知らせ】疾病の蔓延や自然災害等の不可抗力により、やむを得ず中止になる場合は、お申し込みいただいたメールアドレスにご連絡差し上げます
このプログラムの集合場所
パルメイト出雲(4F パルメイトホール)
島根県出雲市今市町2065
オーナー情報
- オーナー情報
- 一般社団法人 全日本サッセン協会 出雲支部
- 活動目的
- 2022年8月23日。次世代デジタルチャンバラ「SASSEN(サッセン)出雲」は、山陰初の支部拠点として活動を開始致しました。我々は、全ての県民の健康を願い。仲間と一緒に成長の実感が持てるスポーツ団体を目指します。
- 活動実績
- (主だったもの) 出雲市業務委託 幼稚園~小学生対象 スポーツ好きっこ育成事業 松江市業務委託 松江お城まつり 松江観光協会業務委託 松江武者の日・松江水燈路 島根県レクリエーション協会(※サッセン出雲は、会員です) レクリエーション祭り
- 活動への想い
- 私の生まれ育った島根県は、全国的に見ても、高齢化の進行が早く、更には少子化といった、憂うべき問題が山積しています。これに対して「何か少しでも、役に立てる事はないのか?」という一念で、サッセンという、近年誕生した生涯スポーツを山陰に誘致致しました。主だった活動実績以外にも、地域のコミニュティセンターの依頼により、県内の児童向け健全育成講座やシニアの健康増進講座を積極的に協働し、スポーツを通じた地域貢献に日々取り組んでおります。
- 団体HP、SNS情報など
- tiktok :sassenizumo
- 担当者連絡先
- 090-5691-5837








このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる