プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
「萩・石見空港ルーク・オザワANAカレンダーサイン会」サポーター募集! 【12/7開催】
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年12月7日
- 開催エリア
- オーナー
- BOSS HOLDINGS
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献するスキルや知識を活かす企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用地域の付加価値を高める地域経済への貢献

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
はじめに
私たちBOSS HOLDINGSは、「地域力を未来へ繋げ、地方発信に」を理念に、モノづくりから観光、文化イベントまで幅広く取り組んでいます。航空写真家・ルーク氏が写真を通して伝える「空とヒコーキの美しさ」は、地域にある“挑戦する心”と一致。普通のサイン会ではなく、地域一丸の“空港を誇りに思う日”を創りたいと企画しました。多くの協力を得て、来場される全ての方に感動を届けたいと願っています。

今回開催する「萩・石見空港ルーク・オザワANAカレンダーサイン会」とは
航空写真家のルーク・オザワ氏を萩・石見空港に招聘し、サイン会とトークショーを開催。ANAカレンダー2026年撮影エピソード紹介、撮影秘話、航空写真の魅力トーク、サイン&記念撮影会を行います。当日はグッズ・カレンダー販売コーナー、地元コラボ展示・販売も併設。誰しもが楽しめる企画ですが、特に航空写真や航空機好きは必見!
これまで5年連続で開催している企画。回を重ねるごとに、徐々にイベントの趣意や知名度も上がってきています。このイベントを通じて、萩・石見空港や益田市、山陰などの知名度が向上し、東京などから路線を利用して手伝いに来てくれる方も増加中。
プログラム実施の背景
撮影を通じて空港の魅力を発信し続けてきたルーク氏。同氏を招き、空港利用者や地域との交流を深め、5年連続でANAカレンダーに採用されている事を機に、「空港=地域の宝」としての価値を再確認。地域の方とだけで作るのではなく、関東圏の方とも一緒にイベントを作ることで、搭乗率向上、ひいては地域活性化に繋げることを目指しています。

プログラムを通して実現したいこと
島根県の西の玄関口でもある「萩・石見空港」。この空港を多くの方に知っていただき、訪れていただきたいと思っています。 また、地域住民と交流をすることにより益田市を好きになり、また「来たい!」と思っていただける地域を目指しています!
そして今後の開催の展望として、関係機関との実施体制を作り上げていきたいです。特に、関東圏からの羽田ー石見路線を利用した参加にも期待しています。
プログラム内で参加者にして欲しいこと
◎会場設営・準備
◎イベント運営サポート:サイン会やトークショー、販売コーナーの運営補助など
参加者の方は、昼食をご提供するほか、ルークさんと記念写真、好きな物(持参品)に直筆サインを書いていただけます!

オーナーからのメッセージ
空港は、私たちにとって“空の玄関口”であり、“夢と感動の出発地”です。このサイン会は、単なるイベントではなく、空港を愛し、地域を盛り上げる思いが集う「物語」。来場者の笑顔をつくる者として、多くのサポーターの力が必要不可欠です。
空、写真が好きな方、人と関わるのが好きな方・・・ご参加お待ちしております。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 「萩・石見空港ルーク・オザワANAカレンダーサイン会」サポーター募集! 【12/7開催】
- プログラム内容
航空写真家のルーク・オザワ氏を招聘し、サイン会とトークショーを実施。ANAカレンダー2026年撮影エピソード紹介、撮影秘話、航空写真の魅力トーク、サイン&記念撮影会を行います。当日はグッズ・カレンダー販売コーナー、地元コラボ展示・販売も併設。今回はこちらの運営サポーターを募集します。
- 募集期間
- 2025年11月7日~2025年12月3日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 4人
- 開催日時
- 2025年12月7日
10:40~16:00
- 当日の持ち物
動きやすい服装でお越しください。当日、スタッフブルゾンを貸与いたします。
- 注意事項
・当日、出発便が離陸した後から会場準備を短時間でしていただく形になります。集合を石見空港に10:40でお願いしたいです。航空機で来場される方は到着後で可。
・急を要する連絡がある場合、お申込みいただいたメールアドレスへご連絡いたします。
- その他
【参加費】無料
【お礼】当日の昼食をご用意します。また、ルークさんと記念写真、好きな物(持参品)に直筆サインを書いていただけます
このプログラムの集合場所
萩・石見空港ターミナルビル2階 特設エリア(出発ロビーエリア付近)
島根県益田市内田町イ597
オーナー情報
- オーナー情報
- BOSS HOLDINGS
- 活動目的
- BOSS HOLDINGSは、島根県益田市を拠点に、「地域をデザインし、地方と都市部をつなぐ挑戦と再生」を理念として掲げています。 当社の目的は、地域の自然資源・文化資産・人材を活かしながら、持続可能な地域経済の仕組みを創り出すことにあります。 具体的には、薬草の力を活用した「薬草煮出し機」の製造販売を通して、健康寿命の延伸やウェルネス産業の創出に取り組むとともに、地域のカフェ文化や観光イベントを通じて、都市部との交流人口・関係人口を拡大させています。 また、地域連携イベントの企画・運営を通じて、地元企業・自治体・住民・観光客をつなぐ“共創の場”を形成し、地方の新たな価値創造モデルを実践しています。 BOSS HOLDINGSは、地域の声をデザインに変え、都市と地方が互いに学び合う社会の実現を目指しています。
- 活動実績
- これまで当社は、地域の強みを掘り起こし、形ある価値へと昇華させる数々の取り組みを行ってきました。 薬草煮出し機の開発においては、北里大学病院との共同研究による薬草ブレンドをもとに、サウナ施設などでの健康促進用途を提案し、PSE認証の取得を進めています。この機器は「自然と科学の融合」を体現する新たな地方発プロダクトとして注目を集めています。 さらに、地域イベントの企画では、萩・石見空港での航空写真家ルーク・オザワ氏サイン会の開催や、講演会・文化事業の推進など、地域の魅力発信と観光促進に貢献してきました。 また、カフェ・焙煎機事業においては、珈琲ソムリエ資格を生かし、地元のロースターやカフェオーナーと連携しながら、焙煎機のメンテナンスや販売を通じて“地域から世界へ発信するコーヒーカルチャー”の基盤を支えています。 BOSS HOLDINGSの活動は、「ものづくり」「まちづくり」「ひとづくり」を一体とした地域再生の実践そのものです。
- 活動への想い
- BOSS HOLDINGSは、「地方にしかない価値を、世界へ伝える企業」でありたいと考えています。 地方が持つ潜在力は、自然や文化にとどまらず、人の温かさ、風土の知恵、そして挑戦する心にあります。 その力を、現代社会の中で再び輝かせることこそ、私たちの使命です。 薬草煮出し機というプロダクトは、その象徴です。失われつつある薬草文化を現代技術で再解釈し、健康づくりやリラクゼーション産業の新たな道を切り拓いています。 同時に、イベント企画やカフェ事業など、人が集い語り合う場を通じて、地域に活気と誇りを取り戻す活動を続けています。 BOSS HOLDINGSの「BOSS」とは、“Build Our Sustainable Society”──持続可能な社会を自らの手で築くという決意の表明でもあります。 私たちは、地域をキャンバスに未来を描き、地方の声を都市に届け、そして都市の知恵を地方に還す。 この往還の中で、人と人、地域と社会が新しい循環を生み出すことを信じています。 「挑戦と再生の旗」を掲げ、BOSS HOLDINGSはこれからも地域とともに歩み続けます。
- 団体HP、SNS情報など
-
- 担当者連絡先
-
090-3075-8039(有田)








このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる