プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
6/8・9開催「ホタルと竹あかりin日速神社」サポーター募集
【定員:7人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2024年6月8日~2024年6月9日
- 開催エリア
- オーナー
- 大谷地区森の家プロジェクト
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するスキルや知識を活かす企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める地域経済への貢献
※このプログラムの開催は終了しました。
こんにちは!大谷地区森の家プロジェクトです
はじめまして!島根県松江市の玉湯町大谷地区を中心に活動する「森の家プロジェクト」代表・平野と申します。大谷地区を拠点に、大人がやりたいことを子どもに見せることで、子どももやりたいことができるような取り組みを実践中。これまでには、旧大谷小学校を活用した竹灯籠ワークショップや廃校マルシェの開催、遊休放棄地を活用した栗の栽培を行ってきました。今回、3年目となる竹を活用したライトアップを開催するにあたり、イベント当日の運営サポーターを募集します!
「大人が真面目に竹を活用して遊びたい!」
「大人が真面目に竹を活用して遊びたい!」という想いから、竹灯籠作りをスタート。どうせやるなら、地域のみなさんに《作る→飾る→持ち帰る》という“楽しみを増やす仕組み”を考案して、これまで開催してきました。ありがたいことに地元『日速神社』で、今年3回目の開催を迎えます。
竹あかりを通して
竹あかりを通して、竹の魅力を知ってもらいたいことと、ホタルが出現するキレイな自然環境が整っている地域としての良さを体感してもらいたい。そして、なるべく地域外の方に、大谷地区のことを学んでいただきたいと思います。
サポーターにして欲しいこと
夜のイベントで、会場周辺が非常に暗いため、見学客の動線の案内、駐車場案内のスタッフをお手伝いいただきたいと思います。
「ホタルと竹あかりin日速神社」概要
日程:2024年6月8日(土)・9日(日)
時間:18:00~22:00
開催場所:日速神社(松江市玉湯町大谷293)※サポーター集合場所は旧大谷小学校(松江市玉湯町大谷307)
参加費:無料(サポーター参加者には軽食付き)
服装・持ち物:滑り止め付の軍手・懐中電灯やヘッドライトを持参頂けるとなお可。雨天の場合は雨具や傘
お願いしたいコト:見学客の動線の案内、駐車場案内
最後にメッセージ
ホタルと竹あかりの「2つの光」を楽しんでいただくことが最大のポイントですが、毎回内容は変わります。だからこそ、参加者に竹のおもしろさ、地域住民の想いを聞くことで「またやろう!」と言っていただけるような雰囲気作りを心掛けています。ぜひ一緒にプログラムを盛り上げていきましょう!
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 6/8・9開催「ホタルと竹あかりin日速神社」サポーター募集
- プログラム内容
地元の「竹」を活用し、ワークショップで地域のみなさんが制作した灯籠を、『日速神社』でライトアップする催しです。里山を壊す竹ですが、灯籠を作る事で竹の活用の学び場や、ライトアップを通して地元の人との交流も可能です。
- 募集期間
- 2024年5月17日~2024年6月5日
- 定員
- 7人
- 残りの募集枠
- 6人
- 開催日時
- 2024年6月8日~2024年6月9日
各18:00~22:00
- 当日の持ち物
滑り止め付の軍手・懐中電灯やヘッドライトを持参頂けるとなお可。雨天の場合は雨具や傘。
- 注意事項
荒天の場合は中止となることがあります。その際はお申し込みいただいたメールアドレスへご連絡いたします。
- その他
【お礼】簡単な軽食を提供させていただく予定です。
このプログラムの集合場所
旧大谷小学校
島根県松江市玉湯町大谷299-3
オーナー情報
- オーナー情報
- 大谷地区森の家プロジェクト
- 活動目的
- 松江市玉湯町大谷地区の地域内外のメンバーで結成。大人が子供に対して、見守り育てていく『地域』にしていく事を目的として、他地域にも『波及効果』のある団体を目指してます。 現在は、地域活性化の交流場を創出し、地産地消や里山保全、遊休放棄地の活用を行ってます。
- 活動実績
- 2022年1月.第1弾企画として、出雲東郵便局長会とコラボ企画の原木椎茸植菌体験会を開催。 2022年より毎年、ホタルが出る6月に地元の竹材を使用し、地元の日速神社参道に竹灯籠ライトアップを企画開催。
- 活動への想い
- 私達の活動エリアである大谷地区は松江市の玉造温泉街から少し離れた場所に位置し、2021年3月に地域のシンボルだった小学校が廃校になった事で、 『子供』だけでなく、『大人』も交流の場が無くなってしまい、地域交流の疎遠や高齢化、若い世代の転居等地域課題が目立つようになってきました。 そこで私達は地域内外の混合メンバーで任意団体を造り、賑わいの再創出及び交流人口の拡大を目指して、日々取り組んでおります。 今後、1人でも多くの方に『廃校活用』や『大谷地区』に興味を持って頂き、循環出来る地域づくりを目指して、様々な方からの繋がりを広げていきたいと思います!!
- 担当者電話番号
090-2448-2273
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる