プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
つのづbaseカウンターづくり&塗装ワークショップ!
【定員:10人】
いいね!で応援する
※このプログラムの開催は終了しました。
【いよいよ大詰め!つのづbaseリノベーションワークショップ!】
都野津町は、築100年前後の古民家が多く残る場所。昔の街並みが残る地域ですが、その反面空き家も増えてきています。
そこで古民家リノベーションをワークショップで実施することにより、都野津町や古民家の魅力を伝えたい!
そんな想いで私達は、都野津町の古民家「旧表田邸」を新しい都野津町の交流スペースに生まれ変わらせるべく、リノベーションをおこなっています。
今まで計3回のワークショップを実施し、天井、壁や床等の解体作業や漆喰塗り、庭の手入れなどを実施してきました。しまっちサポーターだけでなく、ポリテクカレッジ、県立大学等の生徒のみなさん、地域の方々にお手伝いいただき、力を合わせて作業を行ってきました。
みなさまのおかげで、旧表田邸の躯体に関わるリノベーションはある程度完了!
いよいよ交流スペースとして生まれ変わるために、カウンターをつくる作業に入ります。
プログラムについて
カウンターづくりのワークショップは2回に分けておこないます。
① カウンターづくりワークショップ
日時: 12月15日(日)9:00~15:30
② カウンター塗装ワークショップ
日時: 1月26日(日)9:00~15:30
定員は各回10名。
一日の参加が難しければ、できる範囲での参加もOKです!
ポリテクカレッジさんにご協力頂き、ワークショップに向けての段取りをしています。
当日は大学生や地域の方などと一緒になって活動できればと思います。
プログラムでみなさんにしてほしいこと
・カウンターづくりの作業のお手伝いをお願いします。
・参加者同士汗を流しながら、休憩中お話しをしたり、お昼ごはんをいただきながら、しっかり交流をしてください♪
・ワークショップに参加することで、都野津町に生まれる新たな交流スペースの誕生を見届けてもらいたいです。
こんな人におすすめ!
古民家が好き!DIYを体験したい!都野津の街並みを見たい!地域と交流したい!などなど
プログラムを通じてやりたいことがひとつでもあればご参加ください。
多くの方に関りを持ってもらいながら、みなさんの「やりたい!」を実現するきっかけを作ってもらいたいと思っています。
最後にメッセージ
一緒に汗を流し、手を動かし、都野津町に新しい空間を生み出していきましょう!
初めましての方も大歓迎です!皆さんとお会いできることを楽しみにしています♪
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる