活動レポート
「令和4年稲刈り&ハデ干し体験」開催しました!
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- お子様連れ歓迎、学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、スキルや知識を活かす
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、地域の付加価値を高める
9月18日㈰ 「ぼくらの学校」の稲刈りをしました!
この日は台風14号の影響で空模様を心配しながらの開催。
全部手狩りをすることはできませんでしたが、刈った稲は無事ハデ掛けすることができました。
お手伝いに出て頂いた地区の方々は、稲の刈り方や紐の結び方など教えてくださったり、かぼちゃのお土産を下さったりと、参加者さんとの交流をしっかりしてくださいました!
「なんだか懐かしいねぇ」と語って頂いたおばあちゃんの笑顔がとても印象的。
参加者について
お昼を摂って頂く古民家秋鹿屋は、7月に2年越しの床張りが出来たおかげで、皆さん一緒にくつろいで頂くことが出来ました。
縁側越しに外を見ると、柿を採るための竹で子ども達が電車ごっこ♪
まるでおじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに来ているような、とても温かい空気に包まれる風景です。
参加者さんからも「追谷にじーじとばーばができました!」と後日嬉しい言葉が届きました
「地域のかたとの交流がしっかり出来て楽しかった。」
「腰が痛いです。昔の方の大変さがわかりました。」
「おにぎり用のごはんが炊けたとき、お米がたってました!感動!」
「準備が大変だったけど、なんだかわくわく楽しかった。」
参加頂いた皆様、ありがとうごうざいました!
今後について
★これからも応援してください!
参加者さんと地元の方たちの交流の仕方をずっと考えていた私たちにとって、今まで一番理想に近い形で稲刈りが開催できたことに
今までにない感動と、今後活動に向けての光を感じています。
2022年たたらの灯が10月9日(日)からスタートします。
たたらの灯サポーターとして協力してくれる方を募集しています。
最後に
今回参加くださった皆様、本当にありがとうございます。
今回の稲刈りの模様は、米子にある中海テレビさんが取材をしてくださり「持続可能な地域づくりへ 街と村の連携」というタイトルで
9月24日午後8時に放送されました。中海テレビさんのYouTubeチャンネルにもアップされていますので、ぜひご覧ください。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- 追谷活性化協議会「ぼくらの学校」
- 活動目的
- 奥出雲でも特に標高の高い追谷地区は、年々人口減少と高齢化が進んでいます。少しでもたくさんの方に追谷地区を知って頂き、訪れて頂ける活動を行っています。
- 活動実績
- 2019年春~ 田植え・稲刈り・ハデ干しなど米作り体験をスタート
- 活動への想い
- 山間地域の谷間に位置する追谷地区は、かつてたたら操業で栄えた歴史と神話に彩られた、どこか懐かしい日本の原風景を残す場所。しかし、年々過疎化が進んでいます。この地区の歴史と文化を守るため、人々の生活を守るためにたくさんの方に訪れて頂きたいと思います。そしてこの活動を通して、この追谷が皆様の心のふるさとになることができれば、とても嬉しく思います。
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!