活動レポート
邑南たたらで繋がる地域と関係人口
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- お子様連れ歓迎、学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、地元の人と交流する、島根の○○を学ぶ、島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、地域の付加価値を高める、地域経済への貢献
「もののけたたらプログラム2022~はじまりの市木編~」を開催しました!
本プログラムは、台風14号の影響で急遽参加者の増減が発生したりと、最後の最後まで天候に悩まされましたが、なんとか最後まで完結することが出来ました!
台風の影響により、推奨していた参加者の<コスプレ>は泣く泣く取りやめましたが、参加者同士が助け合い、協力しながら最後まで楽しむことが出来ました。邑南町で約1700年以上続いたたたら製鉄の歴史や世界観、生き方など先人達から学ぶことが多い実りのある一日となりました。
「歴史」「食」「人」で邑南町を堪能
当日は、訪れた先で邑南町教育委員会の方に説明をいただきましたが、内容に対して補足していただける程の知識をお持ちの参加者さんもいらっしゃって、他の参加者さんの知識の深堀りにもつながったようでした。昼食は『お好み焼き マー坊』さんで『おおなんたたら焼き』という新メニューをいただき、『静間松月堂』さんでも「おおなんたたら元祖わらび餅」をいただいたりと、歴史探訪に加え、食の面でも邑南町を堪能しました。
加えて、地元小学生にたたらにまつわる史跡や街並みを案内してもらう場面もあり、参加者さんと地元の方々が一緒に創り上げるステキなプログラムになりました。
参加者について
前回のツアーでは、町外から多くの方にご参加いただきましたが、今回は町内の方も多く、また、舞台となった市木地区の子ども達や地域の方のご協力もいただいて、終日、市木地区が「たたら」というキーワードで包まれたプログラムとなりました。
<主な参加者>
・歴史学者2名
・高校生1名
・中学生1名
・小学生10名
・日本好きの香港人ご夫妻
・コスプレイヤー3名(当日はコスプレなし)
参加者の声
参加者さんからは、
・「日本最古の産業ともいえるたたら製鉄の歴史を勉強させてもらえてよかった。次回はぜひコスプレで参加したい」
・「地元の人間ではないため、貴重な資料を見る機会がこれまで無かったのでとても良かった。地元の子ども達との触れ合いもとても良かった」
・「今まで知らなかったことに触れる機会ができてとても良かった」
・「次回はみんなでコスプレをして、仕切り直しでやってみたい」
・「おおなんたたら焼きやおおなん元祖わらび餅がとても美味しかった!」
というお声をいただきました。(一部抜粋)
最後に
今回、悪天候の中、参加していただいた皆さんには本当に感謝しております。
邑南町のたたら製鉄技術が他の地域と違う所や、たたら製鉄によって地形を変えることになるほどの産業であり、そこで暮らしを支えてこられた方々の生き方などを多く学ぶことが出来ました。次回は皆さんがコスプレで参加をして、もっとたたらの世界観を感じ取ってもらえるような内容を考えていきたいと思います。
これからも、まずは自分達が楽しんで作っていける企画を実施していきたいと思っていますので、よろしければ皆さんも、当日の参加はもちろん、企画段階から一緒に活動しませんか?
今年の冬にはついに!自分達で「たたら製鉄」に挑戦します!
このために1年間かけて、山から砂を掘り出して砂鉄を収集してきました。当時とは違い、現代の私達の身近にある道具を使って何が出来るのか分かりませんが、製鉄にチャレンジしてみます。ご興味のある方は、良かったらぜひ参加してみてください。詳細はFacebookなど、SNSで告知していきます。加えて、毎月1回オンラインにて「たたらミーティング」という定例会を行っています。お互いの近況報告や私達の活動の情報共有を行ってますので、良かったらそちらにも参加してもらえると嬉しいです。
これからも、はじめは知らない同士でも、想いを同じくする人で集まって、その皆さんで考え、悩みながら、面白い企画を作っていけたらと思います!
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!