プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【益田市】「豊かな暮らしについて考える2日」サポーターを募集!!!
【定員:8人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年3月15日~2025年3月16日
- 開催エリア
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎
- 関わり方
- イベント等に参加する地元の人と交流する島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める

※このプログラムの開催は終了しました。
こんにちは!一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー【ユタラボ】です。
私たちユタラボは、益田市内で社会教育やまちづくりに携わっている団体です。
生き方に正解のない21世紀。私たちは、信じています。誰にも無限の可能性があることを。「田舎には何もない」「毎日が楽しくない」という声を聞くことがあります。ないからこそ、自分たちでつくり出す楽しさやワクワクがある。新しい世界に飛び込むことで、なにかに夢中になっている自分と出会えるかもしれない。自分の気持ち次第で、世界の見え方は180度変わるのだ。未来はつくりだすことができる。それは、自分の人生も、自分が住むまちの未来も。どのような環境に生まれ、育ち、置かれたとしても、自分なりの「幸せのものさし」を大切に、豊かな暮らしをデザインできる社会を目指して、私たちは活動しています。
詳しくはこちらのサイト【ユタラボ】をご覧ください。

プログラムの概要
\過疎発祥のまち、島根県益田市の暮らしを体験する/
”豊かな暮らしについて考える2日”とは・・・。
どんなふうに生きるのか、どんな暮らしをするのか。
正解がなく、「幸せのものさし」が多様にある時代。
だからこそ、心地よい暮らしのあり方も、人によって違うはず。
あなたにとっての、理想の暮らしはどんな暮らしですか?
人生の中で、どんな時間を大事にしたいですか?
仕事と家庭の時間だけではなく、趣味の時間、伝統芸能の時間、地域活動の時間など、トータルで暮らしをデザインすることで、自分らしい暮らしや生き方を実現できるようになるのではないでしょうか。
過疎発祥のまち、島根県益田市。ここには、そんな自分なりの暮らしをデザインしながら、生き生きと暮らしている方がたくさんいます。
益田暮らしを楽しんでいる方と出会い、お祭り等一緒に活動することを通して、益田らしさたっぷりの体験をしながら、自分にとっての”豊かな暮らし”について考えてみませんか?
3月15日(土): 地域のお祭りの準備お手伝い、石見神楽体験、地域の方との交流会
3月16日(日): 地域のお祭りのお手伝い、益田市映画館でのお手伝い
<集 合 / 解 散 時間> 1日目:11:00集合/21:00解散
2日目: 9:00集合/17:00解散
<集 合 場 所> 下記の中からお選びいただきます。申し込みの際に希望場所を備考欄へご記入ください。
(一般社団法人豊かな暮らしラボラトリーオフィス/萩・石見空港/益田駅)
<対 象> 益田市外在住の大学生・若手社会人の方
<宿 泊 場 所> 基本的には、ご自身で手配いただき、費用をご負担いただきます。
地域づくり団体が運営をしている宿泊施設等(有料:約3,000円)での宿泊も可能です。
ご希望の方は、申込時に備考欄にご記入ください。


プログラムでみなさんにお願いしたいこと
・古くから伝わる地域のお祭りに前日準備からお手伝いをお願いします。
・益田を楽しんでいらっしゃる地域の方とたくさん交流を楽しんでください。
・お手伝いの合間に益田らしい体験(益田映画館でのお手伝い)を楽しんでください。


こんな人におすすめ!
・昔ながらの地域のお祭りを地域の方と一緒に楽しみたい方
・地域での暮らしを体験してみたい方
・これからの自分のキャリアや生き方について考えている大学生や若手社会人の方
・多様な価値観や生き方に出会いたい方
遠方からお越しの方、ご活用ください!
しまサポ助成金以外に、萩・石見空港(益田市)利用促進キャンペーンもぜひご活用ください。
しまっち!プログラム参加のために萩・石見空港(益田市)を往復でご利用になると一名あたり10,000円の助成。
詳しくはこちら(定員が埋まり次第終了)
最後にメッセージ
地域の手作り感あふれたお祭りのお手伝いや、益田映画館のお手伝い等、益田らしさをたっぷりと体験をしながら、自分にとっての”豊かな暮らし”について一緒に考えてみませんか?サポーターとして一緒に楽しい2日間を過ごしてみてください!
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる