プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【津和野町】「皆で創る アルモンデ食堂」サポーター募集!
【定員:3人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
「皆で創る アルモンデ食堂」
みなさんこんにちは!私たちは津和野町のアルモンデ食堂です。
“あるもので” “居るもので” 創る地域食堂で、持ち寄ったものや地域の皆さんが譲ってくれた食材などの寄付、マンパワー、募金や協賛金で運営しています。
地域食堂を運営しているのは「オルモンデ」。
その名のとおり地域に“いる(おる)人(もん)”中心に、月に1~2回食堂を運営しています。


「食」を通した世代間交流と、身近な豊かさを感じてほしい
プログラム実施のきっかけは、「子どもが好きな時に好きなだけいれるような居場所があったらいい。でも子どもだけのための場所ではなく、いろんな人が関われる空間があったらおもしろい」といった声があがったことでした。
「食」を通して世代を超えた交流が生まれるといいね!
身近にある豊かさをみんなで一緒に味わいたいね!
そんな思いで地域食堂を運営しています。
プログラムを通して実現したいこと
アルモンデ食堂は小さな子どもからお年寄りまで多世代の交流、この土地の季節ごとの食材を味わうこと、生産者と消費者の繋がりを生むこと、食を通したコミュニティ形成を目的としています。
「食べる・料理することで人と人が集い、出会いが繋がることで次のプロジェクトや新たな挑戦を生む」
「食を通した多世代交流は子どもにとっては食に関する体験活動や、知識を深める「食育の場」として、また一人暮らしの高齢者にとっては孤立を防ぎ「温かな団欒のある共食の場」として機能する」
「育まれたコミュニティは個々の身体的、精神的、社会的健康をもたらす」
私たちの想いに少しでも感じるものがあれば、ぜひ一緒に活動して頂けたらと思います。
まずは“あるもの” “居るもの” を参加者の皆さんと一緒に楽しんでくれればOK!


サポーターにお願いしたいこと
次のことについてお願いしたいです。
・提供いただいた食材の整理
・調理や盛り付けのお手伝い
・子どもたちの調理サポート
・参加者の受付
その他、料理の片付け、調理道具や食器洗い、会場の清掃等もお願いできればと思います。
お料理好きの人も大歓迎!ご都合の良い時間帯のお手伝いでも構いません!
そしてぜひ、協力農家さんとの交流も楽しんでください。
- 日時:4月26日(土)10:00~15:00
場所:「Some more(サムモア)」 10:00
集合、野菜の整理
10:30
調理
12:00
食事
13:30
片付け、清掃終了後、薪運び
15:00
終了、解散
サポーターの皆さんは一緒につくったご飯を参加者と一緒に食べましょう!参加費は無料です。
4/26は13:30から薪運びを予定しています
冬の間お世話になった薪ストーブ。煮込み料理やぐるぐるパン、焼き芋、焼き酒粕など暖をとるだけではなく沢山の美味しい!を生み出すために、来シーズンに向けて薪を用意しておく必要があります。今年も地域の方から薪提供の申し出がありました。早速取りに伺いたいと思います。
アルモンデ食堂は食材だけでなく、物資やマンパワーなど様々な形で地域の方々と一緒に創るコミュニティです。車でお越しの方はナビで「Some more(サムモア)」を検索! 「アルモンデ食堂」の看板を探してみてくださいね♪
★「アルモンデ食堂」へのアクセス★
公共交通機関:JR津和野駅が最寄り駅。JRでお越しの方は駅から集合場所まで徒歩で40分程度かかりますので町営バス(木部線)をご利用ください。
車:ナビは「Some more(サムモア)」で検索ください。また駐車場がありますが台数に限りがございます。
最後にメッセージ
「どこからきても どなたでも♪ 一緒に創ろう たべよう あるもんで♪」
地域の皆さんに支えられて運営している「アルモンデ食堂」に、まずはどんなところか一度はお越しください。お待ちしてま~す♪

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【津和野町】「皆で創る アルモンデ食堂」サポーター募集!
- プログラム内容
- 人と人をつなぐ「アルモンデ食堂」。規格外や余剰野菜など生産者さんからの寄付や参加者が持ち寄る食材を使って、一緒に作って皆で食卓を囲む地域食堂です。小さな子どもからお年寄りまで多世代の交流、この土地の季節ごとの食材を味わうこと、生産者と消費者の繋がりを生むこと、食を通したコミュニティ形成を目的としています。今回は【4月26日(土)】開催のアルモンデ食堂のサポーターを募集します!
- 募集期間
- 2025年4月14日~2025年4月25日
- 定員
- 3人
- 残りの募集枠
- 3人
- 開催日時
- 2025年4月26日
10:00~15:00
- 当日の持ち物
- エプロン、手拭きタオルなど。薪運びは汚れるかもしれないので、汚れてもいい服装でお越しください。(軍手はオーナーが準備します)
- 注意事項
- 体調が悪い方は無理をせず、次回開催日にお越しください
- その他
このプログラムの集合場所
Some more(サムモア)
鹿足郡津和野町鷲原819 法音寺横
オーナー情報
- オーナー情報
- オルモンデ
- 活動目的
- 活動実績
- 活動への想い
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 080-6302-9760
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる