コミュニティ
【随時】「場づくりサミット島根」の協力者・参加者を募集中!
活動期間:2025年4月23日~2026年3月31日
いいね!で応援する
このコミュニティの内容
- 目的・趣旨
- 「ヒト」や「コト」がつながるためのリアルな「場」があったらいいな、そんなことをちょっとでも考えたことがあるなら、ぜひこの「場づくりサミット島根」に参加を。リアルな居場所づくりといっても様々ですが、ゆる〜く交流する会ですので、まったく気負わずご参加くださいね!
- オーナー
- 一般社団法人チエノワ
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎県内限定だれでも可
- エリア
- 松江市
- その他
- オンライン
- 関わり方
- イベント等に参加する企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進社会的弱者への支援地域の付加価値を高める人材育成地域経済への貢献

地域づくりのチャレンジャー同士がつながるコミュニティ
「場づくりサミット」とは、地域で場づくり活動をがんばるみんなの相互支援コミュニティ。以下のこと、または近いことをされている方を横軸でつなげる活動や場の提供を行っています。
★地域スペースに興味がある
★すでに地域でスペースを運営している
★夢ややりたいことを聞いてもらいたい
★一緒にやる仲間がほしい
★自身でなにかイベントを開きたい等
個人の集まりで運営している非営利コミュニティなので、お気軽にご参加ください。

ゆる~く交流する会なので、どなたでもお気軽に!
《「ヒト」や「コト」がつながるためのリアルな「場」があったらいいな》
そんなことをちょっとでも考えたことがあるなら、この「場づくりサミット島根」にぜひ。リアルな居場所づくりといっても様々ですが、ゆる〜く交流する会ですので、まったく気負わずご参加くださいね!


オーナーからのメッセージ
個人の集まりで運営している非営利コミュニティなので、お気軽にご参加ください。
オンラインコミュニティでの情報交換、定期的な交流会開催、サードプレイスマップを作成するプロジェクトなどを行っています。
お気軽にご参加ください
オーナー情報
- オーナー情報
- 一般社団法人チエノワ
- 活動目的
- 『空き家の利活用』『農山漁村地域の発展』『コミュニティ形成』。 この3つを大きな目的として、2021年6月、「一般社団法人チエノワ」は設立されました。 空き家活用やリノベーションの普及・里山暮らしへの想いを抱く者たちで設立時の理事は構成されています。 そして『ICTとデザインのちからを借りて、コミュニティの輪をつなげるお手伝いをする』こと。 これが「一般社団法人チエノワ」の基本的な活動理念となります。
- 活動実績
- ・島根の空き家LOVE 空き家に興味をもつ人たちの集まるオンラインコミュニティの運営を行っています。これは空き家にまつわる有志の活動を応援しあうためのコミュニティとなります。 オンラインコミュニティの参加者は133人となっています。 ・場づくりサミット 「ヒト」や「コト」がつながるための、居場所となるリアルな「場」があったらいいな、と考える「場づくりの民」が集うコミュニティです。定期的にリアルな情報交換の場を開催するなどしています。 オンラインコミュニティの参加者は43人となっています。 ・学びのマルシェ 公民館を利用した学びの場づくりの促進を行っています。直近では秋鹿公民館で「秋鹿学びラボ」というプログラミング教室への支援を行っています。月1〜2回の開催で、毎回10名以上の子どもたちが参加しています。
- 活動への想い
- 『個』を重視しているのがチエノワの最大の特徴です。想いを持って地域で活動する小さな『個』とつながり、コミュニティという小さな「知恵の輪」をたくさんつなげるのがチエノワの役割です。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- terukuni-n@chie-no-wa.org(野津)
このコミュニティのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる