プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
備える暮らし「ますだ防災フェスティバル」お手伝い募集!(各日3名募集)
【定員:3人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年5月24日~2025年5月25日
- 開催エリア
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するスキルや知識を活かす地元の人と交流する島根の○○を学ぶ
- 分野
- 地域コミュニティの維持人材育成地域経済への貢献その他

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
こんにちは!石西防災研究所です!
こんにちは!石西防災研究所です!
防災も自然体験も有害生物対策も、全ては地域の自然を知ることから始まります。地域の自然をよく知ってもらって、何が危険で何が安全で、そして何が役に立つのかを理解してもらうため、地域に根差して活動をしています。

5月25日(日) 備える暮らし『ますだ防災フェスティバル』を開催します!

「知るブース」や「体験するブース」「チャレンジブース」等、楽しいブースがいっぱい!!
キッチンカーや防災グッズの展示・販売もあります。楽しみながら防災が身につくフェスティバルです。
プログラムについて
「防災」のこと以前よりは考えるようになった気がするけど、
「まだぼんやりとした知識では不安・・・・」
「学ぶにしてもなかなか機会がないし・・・・」
「調べても難しいことが多いのでどうしたらいいか・・・・・」
そんなあなたの思いを全て受け止めました!!
『ますだ防災フェスティバル』では、これまで距離が遠かった【防災】のことをより身近にしていただけるようフェスティバルという形でお届することにしました。
そこで、この『ますだ防災フェスティバル』のお手伝いをしてくれる方を大募集!楽しみながら一緒にフェスティバルを盛り上げてくれる方、お待ちしています!


サポーターにして欲しいこと
・会場設営のお手伝い
・受付のお手伝い
・ゲーム参加者へのプレゼントのお渡し
・各ブースのお手伝いなどです。
(「知るブース」や「体験するブース」「チャレンジブース」等、楽しいブースがいっぱいです!)
5月24日(土) 14:00集合 14:00~17:00 (前日)設営のお手伝い
5月25日(日) 8:00集合 8:00~17:00 (当日)イベントのお手伝い
【場 所】ジャストホール(島根県益田市遠田町2179-1)
【持ち物】飲み物
【その他】動きやすい服装でお越しください。
※昼食はこちらで準備します。


こんな人大歓迎!
・防災に興味がある人
・にぎやかなことが好きな人
・いろいろな人と知り合いたい人
・誰かを守りたい人
・誰かに防災を伝えたい人(大歓迎です!)
防災はまず「知る」ことからスタートします。
ちょっとでも興味が沸いたら、お手伝いしてもらえると嬉しいです。
最後にメッセージ
防災を知ることから始めるための『ますだ防災フェスティバル』
石西防災研究所が大事にしているのは、「命を守る、命をつなぐ」ということ。
こども、家族、地域で、災害から命を守るための知識や技術をたのしみながら身につけることのできるフェスティバル!
いざというとき、こんなはずではなかった・・・・。と思わなくてもすむように今から災害に備えてみなせんか?
石西防災研究所は、この『ますだ防災フェスティバル』がみなさんのより安心した暮らしへつながることを願っています。
是非、一緒にこの『ますだ防災フェスティバル』を盛り上げてください!
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 備える暮らし「ますだ防災フェスティバル」お手伝い募集!(各日3名募集)
- プログラム内容
- 5月25日、島根県益田市のジャストホールにて『ますだ防災フェスティバル』を開催します。前日設営や当日のイベントサポート(補助)をしてくださる方を募集します!
- 募集期間
- 2025年5月13日~2025年5月22日
- 定員
- 3人
- 残りの募集枠
- 2人
- 開催日時
- 2025年5月24日~2025年5月25日
5月24日(土):前日(会場設営) 14:00~17:00
5月25日(日):当日 8:00~17:00
- 当日の持ち物
- ・飲み物 ※昼食はこちらで準備します。
- 注意事項
- ・全体を通じて活動状況の写真を撮らせていただき、しまっち!やオーナーのホームページなどに掲載させていただくことがあります(顔出しNGも対応します)
- その他
- ・一日だけの参加もOKです。 ・お申込みの際、申込フォームにある【連絡事項】に参加希望日をご記入ください。
このプログラムの集合場所
ジャストホール
島根県益田市遠田町2179-1
オーナー情報
- オーナー情報
- 特定非営利活動法人 石西防災研究所
- 活動目的
- 防災、自然体験、有害生物対策を軸に活動しているNPO法人です。
- 活動実績
- 通常の防災講演会や研修会の他、水難事故防止講習&水遊びの会、外遊びごはんの会、初めての防災キャンプなど、子供向け、親子向けの活動もやっています。
- 活動への想い
- 防災も自然体験も有害生物対策も、全ては地域の自然を知ることから始まります。地域の自然をよく知ってもらって、何が危険で何が安全で、そして何が役に立つのかを理解してもらうため、地域に根差して活動をしています。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 090-8248-1300(伊藤)
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる