プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
「石見海浜公園(Fゾーン)で海と空とプロジェクトVol.5」サポーター募集!
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
江津市波子町で環境整備やイベントで魅力PR中!
みなさんこんにちは。私たちは江津市波子町(ごうつしはしちょう)を拠点に活動している、ボランティアグループ「活波(かっぱ)クラブ」です!
結成して13年目。毎月1回の活動では、地元にあるJR波子駅から水族館「海洋館アクアス」までの遊歩道の花の剪定や清掃などの環境整備、祭りや運動会での出店を通じて地域に貢献したいと思い、日々活動をしています。

今回も引き続き「石見海浜公園(Fゾーン)で海と空とプロジェクト」、略して「V1プロジェクト(仮)」の第5弾!
石見海浜公園の一角にある石見大崎鼻(いわみおおさきばな)灯台までの遊歩道の草を刈って環境整備しよう!というプログラムです。
★これまでの開催の様子もご覧いただけるとうれしいです♪
プログラム実施のきっかけ
石見海浜公園の一角にある石見大崎鼻灯台周辺は、遊歩道や休憩所、駐車場が整備され、そこから眺める日本海は絶景!しかしながら、草や木の枝が伸びて、日本海を望みながら散策することが難しくなっていました。
そんな中、隣町のボランティアグループ「珍林association」が草刈りをしていると聞き、一緒に活動したらもっと楽しくなるだろうと思い、私たち活波クラブとのコラボ企画が誕生しました。それが「石見海浜公園(Fゾーン)で海と空とプロジェクト」略して「V1プロジェクト(仮)」です。




Vol.1では雹が降ったり、雨が降ったりと開催が危ぶまれましたが、開催時間のお昼はなんと晴れ!
Vol.2では桜の開花には少し早かったですが絶好の作業日和に。
Vol.3は5月開催で汗ばみ始めた季節に開催。
Vol.4は3月の桜開花前の作業となりました。
活波クラブと珍林association、関係機関、「しまっち!」サポーターのみなさんとの活動も今回で5回目の開催となります!

プログラムを通して実現したいこと
遊歩道の先にある美しい海岸線、そして青くて美しい日本海。これは本当に絶景です!参加するみなさんとこの感動を一緒に味わいたい!
草刈りなどの作業は大変でしんどいですが、除草作業後の開かれた空間は最高です。
「草刈り作業で応援したい!」
「絶景を見てみたい!」
「感動を分かち合う仲間が欲しい!」
「地元の人とおしゃべりしたい!」
など参加するきっかけは様々です。

プログラム内で参加者にお願いしたいこと
- 刈払い機を使った除草作業
- 草刈り鎌、剪定ばさみなどを使用した作業
- 刈り取った後の片付け
- 枯れて落ちた枝の整理
石見大崎鼻灯台までの遊歩道の整備となります。草刈り機などを使用しますので、小さなお子さんをお連れの参加はご遠慮ください。
道具を使った作業以外にも、刈った後の草を集めたりしますので、道具が使えない方でもお気軽に参加いただけます♪
ある程度の道具は準備しますが、ご自身の道具持参は大歓迎!(軍手、水分補給用の飲料はご自身でご準備ください)
- 6月6日(金)開催!「石見海浜公園(Fゾーン)で海と空とプロジェクトVol.5」
13:00
「花の中央広場」集合、遊歩道まで移動
※集合場所はGoogleマップで「江津市 花の中央広場」と検索ください。13:15~16:00
除草作業など。
16:00
現地解散(希望者は解散後に交流会あり!)
参加費は無料ですが別途、傷害保険代500円が必要になります。
★江津市波子町へのアクセス★
公共交通機関:JR波子駅が最寄り駅。JRでお越しの方は駅から集合場所まで、徒歩20分程度かかります(上り坂あり)。お困りの方はご相談ください。
車:高速道路をご利用の方は、浜田東ICまたは江津西ICから10分程度

オーナーからのメッセージ
石見大崎鼻は、万葉歌人柿本人麻呂の長歌の中に出てくる「辛の崎」と言われているところです。
灯台までの遊歩道を整備して、万葉に思いを馳せながら広がる海と空の景色を参加された皆さんと一緒に楽しみたいと思います!
ぜひ江津市波子町に遊びに来てください。お待ちしています♪

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 「石見海浜公園(Fゾーン)で海と空とプロジェクトVol.5」サポーター募集!
- プログラム内容
- 石見海浜公園の一角にある石見大崎鼻(いわみおおさきばな)灯台までの遊歩道にかかる枝や、草を刈って環境整備しよう!というプログラムです。みなさまのご参加、お待ちしています!
- 募集期間
- 2025年5月21日~2025年6月3日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 5人
- 開催日時
- 2025年6月6日
13:00~16:00
- 当日の持ち物
- ・遊歩道での除草作業となるため、動きやすい服装でお越しください(長袖・長ズボン、長靴、運動靴など)。
・除草の道具はある程度用意しますが、持参していただけると助かります。
・軍手、水分補給用の飲み物はご持参ください。
- 注意事項
- ・保険加入のため、お申込み後に生年月日等の必要事項についてお伺いします。
・荒天時は前日夕方までに、開催の可否をお知らせします。
・活動レポートやPRなど、今後の活動用に写真を撮影します。写真はSNSなどで使用する可能性がありますので、撮影NGの方は事前にお申し出ください。
・小さなお子さんの参加は安全上、ご遠慮ください。
- その他
- 宿泊希望の方は、地域自治組織が運営する「ゲストハウス波の音(おと)」があります。ホームページからご予約いただけます。
このプログラムの集合場所
花の中央広場
島根県江津市波子町※詳しい場所はGoogleマップで「江津市 花の中央広場」で検索ください。
オーナー情報
- オーナー情報
- 活波クラブ
- 活動目的
- 江津市波子町(ごうつしはしちょう)にあるJR波子駅から水族館「海洋館アクアス」までの遊歩道の花の剪定や清掃などの環境整備、祭りや運動会での出店を通じて地域に貢献したいと思い、日々活動をしています
- 活動実績
- アクアスロードの花の剪定・清掃、波子春祭りの協賛、交流スペース「虎の穴」管理など
- 活動への想い
- 会員相互の協力と協調を大切に、地元波子町に貢献すべく活動しています。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 090-4709-0372
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる