プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
地域に受け継がれる獅子舞の文化を残したい!一緒に獅子舞に参加してください。
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年7月6日
- 開催エリア
- オーナー
- 躍動と安らぎの里づくり鍋山
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献する企画・運営に携わる地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進社会的弱者への支援人材育成

※このプログラムの受付は終了しました。
安らぎの里づくりを目指して活動中!
みなさん、こんにちは。雲南市三刀屋町の「鍋山交流センター」を拠点に活動している、地域自主組織「躍動と安らぎの里づくり鍋山」、通称・躍動鍋山です。
公民館・自治会・小学校・小学校PTA・消防団・鍋山体育協会・その他団体が相互に連携と協働により、地区内の諸課題の解決と進展に努め、すべての住民が活き活きと躍動し、安全で安心して生涯を輝き暮らせる地域づくりに寄与し、推進することを目的とし様々な活動を展開しております。
地域のみなさんに支えていただきながら、地域の“安らぎの里づくり”を目指し、活動を続けています。
雲南市三刀屋町根波別所地区で受け継がれる『大井神社獅子舞保存会』の存続に向けて
当根波別所地区は、約60戸余りの小さな集落で、少子高齢化、若者の地元離れなど、典型的な中山間地域です。豊かな自然とふれあい、地域住民が共に見守り、助け合いながら暮らしているのんびりとした集落です。
当地区において受け継がれている『大井神社獅子舞保存会』の存続に向けて、広く地区外の皆さんに参加を呼びかけたいと思い、しまっち!で、獅子舞サポーターを募集することにしました。
当地区内にある剣神社(つるぎじんじゃ)の夏祭りが令和7年7月6日(日)に予定されており、大井神社獅子舞保存会では獅子舞の奉納を計画しています。

プログラム実施の背景
大井神社獅子舞保続会は10数名で活動を続けていますが、獅子舞をひととおり舞うためには舞い方と調子方でぎりぎりの人員であり、一人でも多くメンバーの参加を求めているところです。
当地区に受け継がれる獅子舞に興味のある方は、是非獅子舞に参加していただき、体験をしていただければと思っています。
一度体験していただき、獅子舞保存会に参加していただける方が一人でも多くいらっしゃればと考えています。
獅子舞という文化に興味があり参加してみたい、お手伝いをしていただける方、サポーターになってください。

プログラム内で参加者にして欲しいこと
・剣神社(つるぎじんじゃ)の夏祭りにおいて獅子舞を奉納するので、衣装を着て、獅子舞のメンバーとして参加してください。
・都合がつく方は、前日の練習会に参加してください。※練習会は7月5日19時からです。当日(本番)のみ参加でもOK
・当日の運営係や、記録(写真)係などをお手伝いしてください。
☆雲南市三刀屋町根波別所集落に受け継がれる獅子舞の行事に触れることができる機会です。
是非参加者同士、また地元の人たちの交流も楽しんでください。
獅子舞サポーター概要
開催日:2025年7月6日(日)
時間:12:00集合、15:00解散
集合場所:鍋山交流センターに集合し、剣神社に案内します。
持ち物・服装:熱中症対策でドリンク・動きやすい服装(衣装貸出します)
参加費:無料
応募資格:地域に受け継がれる獅子舞に興味のある方ならどなたでも大歓迎!

最後にメッセージ
地域に受け継がれている獅子舞を今後も引き継いでいくために、できるだけ多くの方に獅子舞という文化を見て知っていただき、できるならば保存会のメンバーに参加していただける方と出会いができるとうれしく思います。
なお、7月5日(土)19時から練習会を予定していますので、都合のつく方はご参加いただければと思います。詳細はご連絡いたします。
当日も簡単なレクをしますので、安心して参加してください。
初心者の方、素人の方も是非参加してください!とにかく、地域に受け継がれる獅子舞に興味のある方ならどなたでも大歓迎です!



このプログラムの詳細
- プログラム名
- 地域に受け継がれる獅子舞の文化を残したい!一緒に獅子舞に参加してください。
- プログラム内容
- 雲南市三刀屋町根波別所地区内にある剣神社(つるぎじんじゃ)の夏祭りが7月6日(日)に予定されており、大井神社獅子舞保存会では獅子舞の奉納を計画しています。受け継がれている『大井神社獅子舞保存会』の存続に向けて、広く地区外の皆さんにも獅子舞に参加していただき、体験をしていただければと思っています。
- 募集期間
- 2025年6月24日~2025年7月1日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 3人
- 開催日時
- 2025年7月6日
12:00~15:00
- 当日の持ち物
- 熱中症対策でドリンクはお持ちください。
- 注意事項
- 当日雨天の場合には獅子舞の奉納は中止します。個別に連絡させていただきます。
- その他
このプログラムの集合場所
鍋山交流センターに集まって剣神社に移動
島根県雲南市三刀屋町乙加宮1208-1
オーナー情報
- オーナー情報
- 躍動と安らぎの里づくり鍋山
- 活動目的
- 平成18年に地域自主組織「躍動と安らぎの里づくり鍋山」(以降、「躍動鍋山」という)を設立し、鍋山地区の全自治会や諸団体との連携により、地域づくり、地域福祉及び生涯学習を推進し、地区内の諸課題の解決と進展に努め、住民が活き活きと躍動し、安全で安心して生涯暮らせる地域づくりを推進しています。
- 活動実績
- 1.みんなで安心プロジェクト チームちょんてごの活動支援、みんなが集まる「安らぎ広場」、鳥獣害対策、景観保全、自主防災、まねなか君の水道検針、安心生活応援隊 2.みんなでいきいきプロジェクト 放課後子ども教室、なべっこ応援事業、世代間交流事業、元気な鍋山躍動サロン、交通空白地での移動支援、買い物弱者支援、文化活動支援、景観形成・環境美化、みとや深谷温泉「ふかたに荘」の活用、地元農産物などの集出荷支援 3.無理しない地域づくりプロジェクト 行事の集約、組織の集約、鍋山地区集落連携協議会との連携、他団体との連携、地域の行政窓口
- 活動への想い
- 無理なく、みんなでできることを大切に、安心かつ生きがいを持って暮らせる地域づくりをみんなで実現していきます。
- 団体HP、SNS情報など
- NOTE https://note.com/unnan_nabeyama
- 担当者電話番号
- 0854-45-4241
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる