プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
7/27開催「荒島よいとね祭り」運営サポーター募集!
【定員:10人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年7月27日
- 開催エリア
- オーナー
- 荒島活性化推進協議会
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎県内限定
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献するスキルや知識を活かす企画・運営に携わる地元の人と交流する島根の○○を学ぶ
- 分野
- 地域コミュニティの維持移住・交流の促進地域の付加価値を高める地域経済への貢献

※このプログラムの開催は終了しました。
安来市荒島町を盛り上げたい!
私達は、安来市荒島町を盛り上げる団体として、荒島活性化推進協議会を平成5年3月に設立。約30年の歴史があります。これまでも、様々な活動を通じ、大人と子どもが交流しながら、荒島の文化を継承してきました。今後も、もっと荒島を盛り上げていくべく活動していきます。


プログラム実施の背景
「荒島よいとね祭り」は、「子ども達に地元で楽しい思い出を作って欲しい」との強い思いを持ってできた祭り。今の大人達が子どものころに楽しかった土曜夜市のような楽しい思い出を、今の子ども達にも作ってあげたいと大人が本気で作り上げる祭りです。

プログラムを通して実現したいこと
地域の方々には、子ども達が「この街で生まれ、育って良かった!」と思えるように、郷土愛を育んで欲しいと思っています。
加えて、地域外の方にもこの「荒島地区」について知ってもらい、これからも関わりを持ってもらえたらと思い、今回初めて「しまっち!プログラム」でサポーターを募集することにしました!

プログラム内で参加者にして欲しいこと
①ゲームコーナー:子どもの見守りをしつつ、ゲームコーナーでの対応
②駐車場:車の誘導や来場者の交通整理
③スタッフ、来場者の方と一緒に荒島踊りへの参加、カラオケ大会の呼びかけ等、みなさんと一緒に盛り上げて欲しい!
そのほかにも、当日の人手の足りないところのお手伝いをお願いしたいです。
「荒島よいとね祭り」サポーター募集概要
開催日:2025年7月27日(日)
開催地:荒島小学校校庭(島根県安来市荒島町2728)
集合・解散時間:16:00集合、22:00解散
持ち物:動きやすい服装、飲み物
参加費:無料
注意事項:ご自身での熱中症対策をお願いします
雨天の場合、中止となることがあります。その際はお申し込みいただいたメールアドレスへご連絡します。

オーナーからのメッセージ
「荒島よいとね祭り」では、子ども達に楽しんでもらえる場所と空間の提供を心がけています。
★普段はできない夜に友達と会うこと
★お小遣いを持って出店を回ること
★友達や家族と一緒に間近で花火を見ること
子ども達のいつもとは違う表情を一緒に見てもらい、またサポーターのみなさんにも、この荒島のお祭りを楽しんでもらえたらと思っています!
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 7/27開催「荒島よいとね祭り」運営サポーター募集!
- プログラム内容
- 安来市荒島町で開催する「荒島よいとね祭り」にスタッフとして参加し、一緒に祭りを盛り上げて欲しい!
- 募集期間
- 2025年7月15日~2025年7月26日
- 定員
- 10人
- 残りの募集枠
- 10人
- 開催日時
- 2025年7月27日
16:00~22:00
- 当日の持ち物
- 動きやすい服装、飲み物
- 注意事項
- ※各自で熱中症対策をお願いします。
※雨天の場合、中止となることがあります。その際はお申し込みいただいたメールアドレスへご連絡します。
- その他
- 【参加費】無料
このプログラムの集合場所
荒島小学校校庭
島根県安来市荒島町2728
オーナー情報
- オーナー情報
- 荒島活性化推進協議会
- 活動目的
- 島根県安来市荒島地域の活性化(元気)しようと活動しています。
- 活動実績
- 例年 4月 つつじ祭り開催 5月 古代出雲王陵の丘古墳公園にてこいのぼりの設置 小学校支援で亀治米の田植え 6月 小学校支援で歴史教室開催 7月 荒島よいとね祭りの開催 9月 小学校支援で梨の収穫 小学校支援で中海の環境調査 10月小学校支援で亀治米の稲刈り 古代出雲王陵の丘健康ウォーク開催 12月歳末あらしま市の開催
- 活動への想い
- 様々な活動を通じ、大人と子どもとの交流を図りながらこの街の文化を継承していきたい。 この活動をまずは大人が楽しみ、それを子ども達に伝染させていき、この街で育ってよかったと思ってもらえる環境を作りたい。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 070-1779-1117(田中)
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる