プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【地域の伝統守る】8/17開催!灯籠流しのスタッフ募集!@津和野町
【定員:設定なし】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
地域の伝統・灯籠流しを未来へ
灯籠流し実行委員会です。私達は津和野町で行われている灯籠流しの活動をしています。
コロナの影響で2019年からずっと中止になっていた灯籠流し。それを2024年に、高校生を中心として5年ぶりに復活させました。今年は8月17日に開催します!


プログラム実施の背景
小さい頃、家族と一緒に見に行った灯籠流しの景色が今でも心に残っています。
その地域の伝統を復活させ、これから続けていくためには、町の人だけでなく、島根県に関心がある人にも知ってもらうことが不可欠。知ってもらうことで、たくさんの人の心に残り続け、歴史はつむがれていくはずです。
そして、見物人・運営スタッフが協力し、みんなでこのイベントを成功させたい!そう願って活動を始めました。

プログラムを通して実現したいこと
灯籠流しに関わる人が増えて、これからも灯籠流しの火が消えないように守り続けていきたい!
- プログラム当日の流れ
14:00
「鷺舞モニュメント広場」に集合後、灯籠の組み立て。
16:30
全体で写真撮影!
19:00~
灯籠流しの準備。川に入って灯籠を流し、100m先の下流で回収していただきます。
21:30
片付け・撤収作業。終わり次第、解散となります。
★当日は屋台が出店予定です。夕食は各自で屋台をご利用ください。また熱中症対策の飲み物なども各自でお願いいたします
★当日は川に入れる靴(マリンシューズ推奨・クロックスも可)、着替え(下着も含む)、加えて帽子や日焼け止めなど、熱中症対策をお願いします。参加者には灯籠の和紙を使ったお土産プレゼント!

オーナーからのメッセージ
町の人や関わってくれる人たちに、自分が小さいころに見た灯籠流しの景色を見てもらい、守り続けていきたいと思っています!
灯籠流しを見たことない人・やったことない人大歓迎です!
一緒に灯籠流しを成功させましょう!

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【地域の伝統守る】8/17開催!灯籠流しのスタッフ募集!@津和野町
- プログラム内容
- 昨年復活した津和野町の伝統行事・灯籠流しを8/17に開催。こちらの運営スタッフを募集いたします。
- 募集期間
- 2025年7月25日~2025年8月12日
- 定員
- 設定なし
- 残りの募集枠
- 設定なし
- 開催日時
- 2025年8月17日
14:00~21:30
- 当日の持ち物
- ・川に入れる靴(マリンシューズ推奨・クロックスも可)、着替え(下着も含む)
・当日は屋台が出店予定ですので夕食は各自、屋台をご利用ください。また熱中症対策の飲み物なども各自で準備をお願いいたします
- 注意事項
- 帽子や日焼け止めなど、熱中症対策をお願いします。
- その他
- 【参加費】無料
【応募資格】特になし
【お礼】灯籠の和紙を使ったお土産プレゼント!
【雨天時】対応は追って連絡します。
このプログラムの集合場所
鷺舞モニュメント広場
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる