プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【8/24・25・26開催】島旅ついでに!隠岐の島町でブルーサンタゴミ拾いに参加しよう!
【定員:10人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年8月24日~2025年8月26日
- 開催エリア
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献する地元の人と交流する島根の○○を学ぶ
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進社会的弱者への支援地域の付加価値を高める

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
絶景の宝庫!島根の離島・隠岐諸島へ
みなさんこんにちは!隠岐ジオパークツアーデスクです。島根県沖に浮かぶ離島・隠岐諸島は、美しい景観を島内のあちこちで見られる「世界ジオパーク」認定エリア。その魅力を発信すべく私たちは、隠岐の島町を拠点に、シーカヤックツアーやトレッキングガイド、キャンプ場、コーヒースタンドを運営しています。
また、団体名が指す通り、さまざまなツアーも開発・展開中。島暮らしをプチ体験できたり、島ならではの文化を楽しんだり。いろいろな切り口から島の魅力をお届けしています!

プログラム実施の背景
素晴らしい景色に出合える隠岐諸島ですが、昨今、世界的な課題となっている「海洋ごみ」問題に直面しています。四方を海に囲まれた隠岐諸島には、中国や韓国といった大陸からの海洋ごみが多数漂着。
ごみは数人がかりで運ばなければならない大きなものから、小さな破片となったマイクロプラスチックまでさまざま。重機を使った清掃や地域のみなさんと海岸清掃を行っていますが、なかなか追いついていないのが実情です。

そこで、今回の海岸清掃は、ブルーサンタのイベント企画です。※
前回7月に島内向けに海岸清掃イベントを一度開催しました。本当に暑かったので活動時間は実質30分程度でしたが、そのあとごみの説明をしたり、話し合ったりできるとても良い時間となりましたので、8月も是非、楽しみながら一緒に海岸清掃しましょう!
※BLUE SANTA 2025 | BLUE SHIPについてはこちらをご覧ください


プログラムでお願いしたいこと
内容はいたってシンプル!地域の方と一緒に、海岸をキレイにして欲しいです!
「海洋ごみ」問題を通じて、島外の方と繋がりを作りたいという思いがあります。特に隠岐は海外のごみが多いゆえに、島民であっても当事者意識が低いのが現状。そういった中、ほか地域との関わりを持つことで、海洋ごみ問題が世界共通の課題であることを、島民のみなさん、そして参加者の方が認識するきっかけになればうれしいです。
当日はブルーのものを身に着けてください。
※ブルーサンタの衣装の貸し出しがあります。

【日時】2025年8月24日(日)25日(月)26日(火)10:00~16:00※いつでも参加できます
【持ち物】帽子、飲み物、汚れてもいい服装・靴、タオル、軍手(あれば)
【参加費】無料
【対象】どなたでもOK!小学3年生以下は要保護者同伴★ぜひご家族でご参加ください!

最後にメッセージ
隠岐諸島は絶好のレジャーシーズン。クリーンアップだけでなく、島旅のひとつの体験プログラムとして参加してもらえたらと思っています。また、せっかく遠路はるばるお越しいただくので、島内の参加者の方々との交流もお楽しみください!
隠岐の夏本番、みなさんのお越しをお待ちしております!

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【8/24・25・26開催】島旅ついでに!隠岐の島町でブルーサンタゴミ拾いに参加しよう!
- プログラム内容
- 島根県の沖合に浮かぶ離島、隠岐の島町で、ビーチクリーン(海岸清掃)プログラムを開催します。夏の島旅のついでにぜひお立ち寄りを。
- 募集期間
- 2025年8月1日~2025年8月22日
- 定員
- 10人
- 残りの募集枠
- 10人
- 開催日時
- 2025年8月24日~2025年8月26日
10:00~16:00内でいつでも参加可能
- 当日の持ち物
- 帽子、汚れてもいい服装・靴、タオル、軍手(あれば)、飲み物、
- 注意事項
- ※少雨決行、荒天時は中止。
※天候により内容を変更する場合があります。
※体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
※当日は資料用に作業中の様子を撮影します。
- その他
- 【参加費】無料
【対象】どなたでも!(小学3年生以下は要保護者同伴)
このプログラムの集合場所
海洋スポーツセンター
島根県隠岐の島町津戸1537-1
オーナー情報
- オーナー情報
- 一般社団法人 隠岐ジオパークツアーデスク
- 活動目的
- 隠岐ならではの地域資源を活用した地域振興、観光振興を目的とし、ジオパークの普及啓発、人材育成、ジオツアーの商品造成と販売など、持続可能な地域の発展を目的としている
- 活動実績
- シーカヤック、トレッキングガイド、キャンプ場運営、島内各学校、自治会に向けたジオパーク学習会の実施、ビーチクリーンアップなどの環境教育、自然体験活動の実施
- 活動への想い
- 隠岐は本州から少しだけ(60キロ)離れたところにあり、交通の便が少しだけ悪いですが(天候に左右される)慣れると問題なく楽しめます。みなさんにとって隠岐がもっと身近な場所になるように、様々な活動をしていきたいです。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 08512-6-2050(隠岐ジオパークツアーデスク)
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる