プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【音楽経験者歓迎!】子どもたちに「風になりたい」を教えてくれる方、大募集!
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
合併から20周年の節目に学校、ひいては地域を盛り上げたい!
松江市立美保関小学校です。
私たちの小学校のある美保関町は、島根半島の東端の部分に位置し、北は日本海に面し、南は中海・境水道・美保湾に面した場所にあります。
今でも重要な文化財が残り、観光客も多く訪れる場所です。
本校では現在、130名の子どもたちが元気に生活しており、校区が広いため大半がスクールバスで通学しています。今年度本校は、これまで美保関各地にあった小学校が合併してから20年目を迎えることもあり、学校を、そして地域を盛り上げていこうと、いろいろな取り組みを実践中。ぜひ来校いただけるとうれしいです。

今回は音楽の指導者を募集!
本校は、10月10日(金)に行われる松江市連合音楽会に、4~6年生までの約80人が参加する予定です。
今年はTHE BOOMの「風になりたい」の合唱・合奏を行います。子どもたちはこれからピアノ、鉄琴や木琴、打楽器、リコーダー等のパートに分かれての練習がスタートします。
一人ひとりがやる気と充実感を持って取り組んでもらうためにも、できるだけ少人数で指導できる体制をつくりたいと考えており、指導ができる方に、できるだけたくさん来ていただきたいです。

プログラム実施の背景
来年度から島根県民会館が工事のため使用ができず、市連合音楽会が2年間休止となる見込み(R7.7月現在)です。そうすると現在の4年生は市連合音楽会という大舞台に立つ機会がなくなるため、今年度はこれまでの5・6年生のみの参加を、4年生も加えての参加に変更しました。
そうすると、音楽の学習経験の差が大きいうえに、6年生もこれまでさわったことのない楽器を担当することもあるため、80名を超える子どもたち一人ひとりに充実した指導をするためには、できるだけたくさんの音楽の経験がある方のご指導が必要不可欠。
また、音楽が得意な子も、苦手な子も輝けるような合唱奏にしたいとも考えています。この音楽会への練習、本番を通じて音楽を好きになってくれる子が増えてくれたらうれしいと思っており、こうしたことの実現に向けてお手伝いいただける方にぜひサポーターとして参加いただきたいです。

プログラムを通して実現したいこと
美保関の子どもたちに音楽の楽しさを伝えていただきたいです。一人ひとりの技量のレベルアップを図るとともに、みんなで心を合わせ、ひとつのものを作り出す楽しさ、大切さを子どもたちに体験させてあげたい!そのお手伝いをしていただけないでしょうか。

プログラム内で参加者にして欲しいこと
「風になりたい」の合唱・合奏を行います。次のことをお願いしたいです。どれか1つで構いません。
★合唱の指導
★次の楽器について合奏の指導
ピアノ・キーボード等の鍵盤系、鉄琴・木琴、コンゴ・ボンゴ等の打楽器系、人数の多いリコーダーなど
※中心になっていただく外部講師の方がおられます。その方と相談しながら進めていただきます。
指導スケジュール
■指導日
基本的に9月3日・10日・17日・24日、10月1日・8日(毎週水曜)の午前中を音楽会練習の時間に充てる予定です。
状況(子どもの達成具合や指導者の来校都合等)によって、午後からの練習を入れていくことも考えています。
練習後は子どもたちと一緒に給食を召し上がってください!
※全日程参加いただけると嬉しいですが、可能な日程のみでも大丈夫です。お申込みいただだく際に、連絡事項欄に参加可能日を記載してください
■時間
8:30頃~12:00頃(予定)

オーナーからのメッセージ
美保関は実は、えびす様つながりで、昔から音楽に関係の深い地域。元気な子どもたちに関わって、音楽の楽しさを伝えていただくとともに、美保関地域にも興味を持っていただけるとうれしいです。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【音楽経験者歓迎!】子どもたちに「風になりたい」を教えてくれる方、大募集!
- プログラム内容
- 本校は、10月10日(金)に行われる松江市連合音楽会に、4~6年生までの約80人が参加予定。今年はTHE BOOMの「風になりたい」の合唱・合奏を行います。子どもたちはこれからピアノ、鉄琴や木琴、打楽器、リコーダー等のパートに分かれて練習をします。一人ひとりがやる気と充実感を持って取り組ませるために、できるだけ少人数で指導できる体制をつくりたいと考えており、指導ができる方に、できるだけたくさん来ていただきたいです。
- 募集期間
- 2025年8月1日~2025年9月2日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 5人
- 開催日時
- 2025年9月3日~2025年10月8日
基本的に期間中の毎週水曜、9月3日・10日・17日・24日、10月1日・8日の午前中(8:30頃~12:00頃)を音楽会練習の時間に充てる予定です。状況(子どもの達成具合や指導者の来校都合等)によって、午後からの練習を入れていくことも考えています。
- 当日の持ち物
- 音楽の指導ができる服装(必要な持ち物は特にありません)
- 注意事項
- 参加予定だったけれど、その日が難しくなった場合、連絡を早めにいただけると助かります(給食の準備の都合上)。
- その他
- 【応募資格】音楽の経験のある方ならどなたでも
【参加費】無料
【お礼】子どもたちと一緒に給食を食べていただけます
このプログラムの集合場所
松江市立美保関小学校
島根県松江市美保関町下宇部尾555-1
オーナー情報
- オーナー情報
- 松江市立美保関小学校
- 活動目的
- 本校は、10月にある松江市連合音楽会にTHE BOOMの『風になりたい』の合唱奏を行います。こどもたちはこれから、ピアノ、鉄琴や木琴、打楽器、リコーダー等のパートに分かれて練習をします。一人一人がやる気と充実感をもって取り組ませるために、できるだけ少人数で指導できる体制をつくりたいと考えています。
- 活動実績
- 毎年高学年が市連合音楽会に参加しています。今年度は、来年から市連合音楽会が休止になるかもしれないことを鑑みて、4年生も参加することにしました。総勢約80名での参加となります。
- 活動への想い
- 本校の子どもたちの強みは、元気よさです。それが県民会館に来られる方全員に伝わるような合唱奏にしたいと思います。 また、音楽が得意な子も苦手な子も輝けるような合唱奏にしたいとも考えています。この音楽会への練習、本番を通じて音楽のことを好きになってくれる子が増えてくれたら嬉しいです。 こうしたことの実現に向けてお手伝いいただける方をぜひ募集したいです。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 0852-72-9200(吉田)
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる