プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
隠岐の島町夕日の絶景スポット前ノ洲クリーン作戦【8/18 開催】
【定員:18人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年8月18日
- 開催エリア
- 対象
- お子様連れ歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎だれでも可
- 関わり方
- イベント等に参加するちから仕事で貢献する地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
ワーク&オープンコラボスペース「IROIRO」
はじめまして!
work & open collobo spase IROIROと申します!
私たちは、隠岐の島町の西郷港すぐのプラザホテルの1Fにあるコワーキングスペースを運営しています。
人と人との交流の輪を広げ、隠岐の島を訪れる人々と地域の皆さまが深く結びつく。
そして、“パッションの種”が自由に育まれる場所を作りたいという願いから、この空間が生まれました。
島を訪れる旅の人と、個性豊かな島民がマッチングして、新しい企画やイベントなどが生まれるような空間と雰囲気を提供しています!

プログラム実施の背景
隠岐の島の海は本当に美しいです。透明度も高く、たくさんの豊かな生態系を育んでくれています。
ただ、残念ながら島の浜辺にはたくさんのゴミが流れ着いていて、美しい島の海岸を覆い尽くしているのが現状です。
私たちの生活にもはや欠かせない、プラスチック・発泡スチロールなどのゴミは自然界でなかなか分解されません。
日本の都市部は、ゴミもなく美しいイメージがありますが、実は、たくさんのゴミが海へと流れ出しています。
隠岐の海には、日本だけでなく中国・韓国などから様々な海洋ゴミが打ち上げられます。


そこで、隠岐の島の美しい島の中でも、夕日と海面の反射がまるで「ウユニ塩湖」のような景観をうみだす油井・前ノ洲。
島後で一番広い波食棚で前の州とよばれています。波寄せ際から沖へ約170m続く遠浅の岩場です。その海岸に打ち上げられているたくさんの漂着ごみを拾う、前ノ洲クリーンアップ大作戦を企画しました!

プログラムでお願いしたいこと
隠岐の島旅のついでに、地域の方と一緒に、海岸清掃に参加してほしいです!
海に打ち上げられたゴミを拾いながら、自分たちの生活に欠かせないプラスチックが、どのように環境に影響を与えているかを実感していただきたいです。季節や時刻によってその表情を変える前の洲はフォトスポットとしても注目され、特に夕暮れ時には海面が鏡のように輝く景色を見られることもあります。
海岸清掃の後には、参加者で目の前に広がる絶景の夕日を鑑賞し堪能しましょう!
前ノ洲がある、油井地区の方が、拾った後のゴミの運搬や、直会を開いて、このプロジェクトを応援してくれています!


【日 時】2025年8月18日(月)15:00~16:30
【場 所】隠岐郡隠岐の島町海岸の前の洲 アクセス:西郷港より車で50分
【持ち物】帽子、飲み物、タオル、軍手、汚れてもいい服装(水着・ラッシュガード・スノーケル・ライフジャケット・ビーチサンダルなど)
【参加費】無料
※直会参加の方は2000円
【対 象】どなたでもOK!集合場所まで自力で来れる方。隠岐の島の旅のついでに、海で遊びながら、ゴミ拾い、家族で一緒に参加されませんか?

最後にメッセージ
隠岐の美しい海と大自然の中で、私たち人間は一体どうやって自然と仲良く暮らしていくのがいいのか、ぜひ、ゴミを拾いながらみんなで一緒に考えられたら嬉しいです!
これからも、隠岐の島のウユニ塩湖「油井の前の州」が皆に愛される人気のスポットとして、大勢の方々に訪れていただけたらと願っています!

このプログラムの詳細
- プログラム名
- 隠岐の島町夕日の絶景スポット前ノ洲クリーン作戦【8/18 開催】
- プログラム内容
- 隠岐の島町の、夕日の絶景スポット油井前の洲でビーチクリーン(海岸清掃)プログラム「前ノ洲クリーン作戦」を開催します。隠岐の島旅のついでに、立ち寄って一緒に海岸清掃しませんか?
- 募集期間
- 2025年8月13日~2025年8月17日
- 定員
- 18人
- 残りの募集枠
- 2人
- 開催日時
- 2025年8月18日
15:00~16:30
- 当日の持ち物
- 帽子、汚れてもいい服装、ビーチサンダル、タオル、軍手、飲み物
- 注意事項
- ※少雨決行、荒天時は中止。
※当日はレポート用に作業中の様子を撮影します。
- その他
- 【参加費】無料※直会に参加される場合は2000円
【対象】集合場所に自分で来れる方であればどなたでも
このプログラムの集合場所
油井海岸の前の洲
〒685-0102 島根県隠岐郡隠岐の島町油井
オーナー情報
- オーナー情報
- Work&Open Collab space IROIRO
- 活動目的
- 隠岐を訪れる旅の人と、島の人が場所と空気を共有し、 色々な人と人との繋がりから、情報共有や新しいアイデアやが生まれたり、 やりたいことがあるけど、一人では挑戦できない人をサポートすることで 島に新しいワクワクするものが生まれる場所や企画を提案しています。
- 活動実績
- ・2024年8月島の花火観覧席 ・10月高校生の4DVR体験・GEOFEELお披露目会 ・10月西郷港地区を周遊するハロウィンイベント ・12月お菓子好きパティシエのクリスマスカフェ企画 ・2025年1月お正月カフェイベント ・2月お菓子付きパティシエ第二弾ひなまつりカフェ企画 ・3月海洋環境問題ワークショップ「海の生き物との約束」 ・5月気軽に島の文化を楽しむ民謡Night
- 活動への想い
- 人と人との交流の輪を広げ、隠岐の島を訪れる人々と地域の皆さまが深く結びつく。そして、“パッションの種”が自由に育まれる場所を 作りたいという願いから、IROIROは活動しています。 IROIROには地域に密着したコミュニティマネージャーが在中しているので、 地域と旅の人を結びつけるハブになりながら、 新しい化学反応を醸成させていきたいと思っています。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる