プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【10/5プレイボール!】山陰初の女子硬式野球クラブ「島根フィルティーズ」公式戦運営スタッフ募集!
【定員:5人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2025年10月5日
- 開催エリア
- オーナー
- しまねフィルティーズ
- 対象
- 学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎
- 関わり方
- ちから仕事で貢献するスキルや知識を活かす地元の人と交流する
- 分野
- 地域資源の活用移住・交流の促進地域の付加価値を高める地域経済への貢献

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
山陰初!女子硬式野球チーム「島根フィルティーズ」をバックアップ!
「島根フィルティーズ」は川本町で誕生した山陰初の女子硬式野球クラブチーム。2025年4月から始動を開始し、選手たちは島根県川本町の町民球場を拠点に、島根から日本一を目指して日々、練習に励んでいます!
チーム名の由来
島根県内だけに自生し、川本町が有数の群生地である「イズモコバイモ」の学名「フリティラリア(Fritillaria)」。そこへ川本町が“音楽の町”であることにちなみ、オーケストラの名称に用いられるギリシャ語で「愛する」を意味する接頭語「フィル(Phil)」を掛け合わせ、そして生まれたのが「フィルティーズ」です。


プログラム実施の背景
女子野球の試合は基本的に控え選手が運営をサポート。しかし、フィルティーズは選手が13人しかおらず、ギリギリの人数のため当日運営できる人が不足しています。
プログラムを通して実現したいこと
運営をお手伝いいただきながら、島根フィルティーズのファンになって欲しい!


プログラム内で参加者にして欲しいこと
- 当日のカメラ撮影
- スポンサーボードの設置
- 物販ブースのサポート
- 応援団・野球経験者の方にはSBO(ストライク、ボール、アウト)の点数表示操作とスコアブック記載
- 10月5日の試合当日の流れ
-
-
10:00
集合した後、スポンサーボード設置、物販ブーズ設営など球場周りの準備。
-
13:30
試合開始!各割り振られた活動。※野球経験の有無などで活動を割り振らせていただきます
-
15:30
試合終了。解散となります。
・会場は屋外のため大変暑くなります。帽子・十分な飲み物等、熱中症対策をお願いします。
・昼食は各自でご準備ください(試合当日は露店がでます)
・お手伝いいただいた方にはフィルティーズのTシャツをプレゼント! -


オーナーからのメッセージ
島根フィルティーズに関わっていただきながら、野球クラブ、そして川本町のファンになって欲しいです!
助っ人応援、お待ちしております!
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【10/5プレイボール!】山陰初の女子硬式野球クラブ「島根フィルティーズ」公式戦運営スタッフ募集!
- プログラム内容
山陰初の女子硬式野球クラブ「島根フィルティーズ」。川本町で実施される公式戦の運営サポートしてくれる方を募集します。
- 募集期間
- 2025年9月22日~2025年10月3日
- 定員
- 5人
- 残りの募集枠
- 4人
- 開催日時
- 2025年10月5日
10:00~15:30
- 当日の持ち物
会場は大変暑くなります。帽子・飲み物等の十分な熱中症対策をお願いします。また望遠カメラをお持ちの方はご持参ください。
- 注意事項
・昼食は各自でご準備ください(試合当日は露店がでます)
・雨天の場合、中止や時間が遅くなるとなることがあります。その際は当日朝にお申込みいただいたメールアドレスへご連絡します。
- その他
【応募資格】特にありませんが、野球経験者の方は大歓迎!
【参加費】無料
【お礼】フィルティーズのTシャツを差し上げます!
このプログラムの集合場所
川本球場
島根県邑智郡川本町川下1350-2
オーナー情報
- オーナー情報
- しまねフィルティーズ
- 活動目的
- 島根フィルティーズは、島根県川本町を拠点とする女子硬式野球クラブチームです。人口減少や若者流出が課題となる中で、地域活性化と若者の定住促進を目的に設立されました。野球環境を整えると同時に、選手たちは「地域おこし協力隊」として町のイベントやPR活動にも取り組み、地域と深く関わっています。チーム名には「島根に愛される存在になりたい」という想いが込められ、勝敗だけでなく交流や普及活動を重視。リーグ昇格を目標にしつつ、地域に根差した持続的なチームづくりを進めています。
- 活動実績
- 2024年に13名の選手を迎え活動がスタートしました。「島根から日本一」を合言葉に全日本選手権や女子硬式野球「ルビー・リーグ」中国四国3部に所属し昇格を目指して挑戦中です。地域活動では地域おこし協力隊として町のイベントや学校行事に参加し、子ども向けの野球体験会や地域PR活動を実施。高校野球大会での始球式や地元イベントでのステージ登壇などを通じ、町民との交流を広げています。 単なるスポーツ活動にとどまらず、地域と一体となった活動実績を積み重ねています。
- 活動への想い
- 私たちの思いは、「野球を通じて地域と共に生きる」ことにあります。勝敗だけにとらわれるのではなく、川本町で暮らし、働き、地域の方々とつながりながら成長していきたいと考えています。野球を続けたい若者の受け皿となると同時に、町の子どもたちに夢を与え、地域の方々に元気を届ける存在でありたい。フィールドの上でも、地域の暮らしの中でも「愛されるチーム」であることを大切にし、島根から女子野球の新しい可能性を広げていきます。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
-
0855-74-6610
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる