活動レポート
みんなで“おいしいを創る”!5・6月「皆で創る アルモンデ食堂」開催レポート
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- お子様連れ歓迎、学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、ちから仕事で貢献する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、地元の人と交流する、島根の○○を学ぶ
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、社会的弱者への支援、地域の付加価値を高める、人材育成、地域経済への貢献

「皆で創る アルモンデ食堂」
みなさんこんにちは!私たちは津和野町のアルモンデ食堂です。
“あるもので”、“居るもので”を創る地域食堂で、持ち寄ったものや、地域のみなさんが譲ってくれた食材などの寄付、マンパワー、募金や協賛金で運営しています。
地域食堂を運営しているのは「オルモンデ」。その名の通り地域に“いる(おる)人(もん)”中心に、月1~2回食堂を運営しています。


梅雨のアルモンデ食堂
5月24日/雨のアルモンデ食堂
「クワックワッ ケケケ むぅ~ グワララ」
と田んぼからは賑やかな蛙の声が響く、朝から雨が降る津和野。
「農作業お休みしようか」と農家さん。「外で遊べないから」と、親子連れも雨の日だからと参加してくださりました。
そして、今回も津和野高校の生徒さんがたくさん!はるばる広島から卒業生がやって来てくれて、前回に続いて浜田から県大生も来てくれました。

机の上には夏に向かう野山や、畑の野菜が並びニンニクの芽、蕗、わらび、間引きニンジンに、小さなズッキーニ、新玉ねぎ、パセリ、ゴボウ、空豆、小松菜。「野菜をたっぷり摂れるのがうれしい」という高校生のお皿には野菜が山盛りでした。
幼い子もニンジンをパクパク食べていましたし、高校生の作ってくれた洋風スープもおいしかったです。また、津和野町奥ヶ野(おくがの)地区の小麦粉を使い、頑張って焼いたチヂミはいつも通りやはり大人気でした!

午後は団子を茹でて、みたらしときな粉でペロリ。
片付けが終わっても、あちこちのテーブルでかたまりになって、何やらぺちゃくちゃ、ワイワイおしゃべりしたり、ピアノを弾いたり、昼寝をしたり、相談したり。まるでリビングのようにくつろぐ学生たちでした(笑)。
常連さんも、はじめましての方も、お久しぶりの顔も、様々な背景を持つ人が集うおもしろさ。ごちゃ混ぜの時間には、出会いや刺激、アイデアやチャンス、気づきやワクワク、ヒントや学びが渦巻いています。
足元にあるもの、身近なものの魅力を見出し、自ら愉しいを創り出す力は、こんな時間の中で育まれるのではないかしら、と感じました。
季節のもの、この土地のもの、今ここにあるもので美味しい愉しいを創り出す、雨のアルモンデ食堂となりました。


6月21日/梅雨空のアルモンデ食堂
降りそうで降らない梅雨の空、蒸し暑い季節となりました。そして、アルモンデの厨房は、揚げて焼いて蒸して煮込んで。コンロをフル稼働するのでさらに暑い!熱い暑い夏が来ました!!
新じゃが、新玉ねぎ、空豆、ビーツ、キャベツ、ズッキーニ、ヤングコーンと、6月の食材がずらり。あるもので作るアルモンデ食堂なので、献立は食材で考え、それぞれが手を動かして「こうやって食べたい!」を作っていきます。
子どもたちがポテトフライしたいと言えば「それいいね!」と手伝う高校生。「カレーを作りたい!」と言えばルーはないけど、スパイスはあるからやってみる?とスパイスカレーに初挑戦!
ビーツってどう食べるの?きんぴらがおいしいよ、やってみたい!という声があがる中、あれよあれよとお料理が並んでいきました。


- みんなで「おいしい」を創る
- 誰かのお手伝いではなく、一人ひとりが出来ることをする
- 私たちで私たちの食べるものをつくる
- できたものを分け合って食べる
それだけでちょっぴり連帯感があって食卓が心地良い。何を食べるかも大切だけど、どう食べるかも大切。


オーナーからのメッセージ
今回は初めてサポーターさんが来てくださいました。また、積極的に動いてくださり、いろいろとお話も出来ました。今回も町内外から多くの方にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました!!
「アルモンデ食堂」は小さな子どもからお年寄りまで、多世代の交流、この土地の季節ごとの食材を味わうこと、生産者と消費者の繋がりを生むこと、食を通したコミュニティ形成を目的としています。
「どこからきても どなたでも♪ 一緒に創ろう たべよう あるもんで♪」
調理のお手伝いでも、普通に食べに来ていただいてもOK!
「アルモンデ食堂」でお待ちしています♪
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- オルモンデ
- 活動目的
- 食べることを通して 世代や属性に関わらず 様々な背景をもつ人たちとちながることを目的として 地域食堂を月に一回 開催しています
- 活動実績
- 2022年からスタートし 今年(2025年)で四年目に入りました 毎回20名~ 多い時は50名の方々が集い 一緒に食卓をかこんでいます
- 活動への想い
- 足元にあるもの 身近なものの魅力を見いだし 自ら美味しい 愉しいを創りだすアルモンデ食堂です
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!