活動レポート
【3/23(日)東京都文京シビックホール開催】石見神楽文京公演を開催しました!
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- 学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 島根県外
- 関わり方
- イベント等に参加する、地元の人と交流する、島根をPRする
- 分野
- 移住・交流の促進、地域の付加価値を高める、地域経済への貢献

東京都文京区で石見神楽公演を開催!
東京都文京区と島根県津和野町は、津和野町で生まれ、文京区でその生涯を閉じた文豪・森鷗外ゆかりの地。そういったご縁から、文化振興や災害応援に関する協定を締結しています。平成26年には文京区に津和野町東京事務所が開所。そして今年、開所10周年を迎えるにあたり、メモリアルイベントとして石見神楽公演を開催しました。
開催日は小ホールがおおむね満席となるなど、多くの方が来場。石見神楽東京社中による「天神」、「大蛇」の演目が行われたほか、ロビーの物販コーナーでは各市町等による特産品販売、及び各団体のPRが行われました。
サポーターの皆様には来場者の受付等をお願いしました。当日は開場前から多くの来場者が並んでおり、列の整理をした後、来場者が持ってきた⼊場整理券を受付で確認し、参加市町のパンフレットを配布いただきました。受付のお手伝いが終わった後は⽯⾒神楽の鑑賞や、各市町の物産コーナーを楽しんでいただきました。

プログラムを開催してみて
多くのサポーターさんが集まり大変助かりました。受付のお手伝いをしっかりと対応いただき、大きなトラブルなく、スムーズな運営ができました。
参加者同士で交流されたり、石見神楽公演の鑑賞を楽しまれたり。またお手伝いしたいとの声がありうれしかったです。すでにつながりがある方には、先にご案内しても良いかと思いました。
また、今回のイベントを通じて、津和野町東京事務所を改めてPRできたほか、益田市・吉賀町・山口県萩市など、周辺市町の特産品や観光情報などをPRできたのも収穫のひとつです。

参加者について
津和野町東京事務所が開催した、ゆるいお話イベント「つわの茶話会」の参加者、島根県から東京に用事があったタイミングで参加された方、島根県出身者、石見神楽ファン、日本遺産や島根県に興味がある方など幅広く、計7名の方にサポートいただきました。
6名募集していたところ、締め切り後に希望があったため当日は7名の参加に。プログラムに興味を持っていただき、ありがとうございました!
参加者の声や感想
★石見神楽を間近で満喫できたことがうれしかったですし、普段お会いする機会がないいろんな方とお話できて、とても貴重な体験となりました。
★先日は貴重な経験をありがとうございました。初めて石見神楽を見学でき、とても楽しませていただきました。

オーナーからのメッセージ
津和野町東京事務所では、今後も様々なイベントを実施していきます。また別のイベントにもご参加いただき、つながりが続けばうれしいです!
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- 津和野町東京事務所
- 活動目的
- 津和野町東京事務所(Tsuwano T-Space)は、東京文京区にある島根県津和野町の窓口です。津和野町と文京区は、津和野町で生まれ、文京区でその生涯を閉じた文豪森鷗外をゆかりに、文化振興や災害応援に関する協定を締結しています。津和野町と文京区は毎年様々な交流事業を実施しており、津和野町の東京拠点として、平成26年文京区内に津和野町東京事務所が設置されました。事務所では津和野町の特産品や地酒の販売、観光案内、移住相談などを行っています。また、地域の文化やイベントを紹介する場としても活動しています。
- 活動実績
- 事務所での実績 ・移住相談 ・観光相談 ・特産品販売 ・地酒ふるまい ・津和野高校入学相談会 ・茶話会 ・セミナー 等 文京区内での実績 ・各種イベントでの出展、物販 ・神楽公演 ・地酒ふるまい ・文京アカデミアセミナー 等
- 活動への想い
- 津和野町東京事務所では東京を拠点に津和野町のPR活動を行っております。 PRだけで終わるのではなく、津和野町と東京をつなぎ首都圏の方が継続的に関わってもらえるような活動を目指しています。
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!