活動レポート
農園での音楽イベント準備ありがとうございました!
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- 学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- イベント等に参加する、ちから仕事で貢献する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、地元の人と交流する、島根の○○を学ぶ、島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、社会的弱者への支援、地域の付加価値を高める

会場のデコレーション用漂流物の収集と餅つきリハーサルを実施しました!
私達は、6月21日(土)午後に出雲のiaiファーム「農園aeru」にて音楽イベントを開催します!
その前にイベント準備で4月29日(火・祝)に会場のデコレーション用漂流物の収集と餅つきリハーサルを実施し、初めてしまっち!でサポーターを募集しました。
地域の人やスタッフと一緒に神戸川河口で流木など漂流物を拾い、それを利用してイベントの装飾づくりに挑むというものでした。皆さんのおかげで、重たい大きな流木や、様々な漂流物の収集を会場となる農園aeruまで運び込むことができました。
また、餅つきリハーサルも実際にやってみて、かかる時間や、出来る個数、場所の確認などすることができました。つきたての餅を皆でいろんな食べ方を試しながら、交流しました。大変盛り上がりましたので、その時の様子をご紹介します。

当日の様子
「しまっち!」のサポーターさんたち、お餅つきの段取りなど手伝ってくださった地域の人たち、そしてスタッフで当日は、楽しい時間を過ごすことができました。「実は近所に住んでます!」という方もおられたり「しまっち!」で新たな出会いがありました。

・流木を拾うための運搬車が砂浜に入ることができなかった。というアクシデントもありましたが、皆で力を合わせて運び出しました。

・様々な形の流木や漂流物を集めることができました。それぞれの感性で集めていました。

・もち米を蒸す機械が動いているか分からず、電源をとる場所を変えてみたり試行錯誤したりしました。
・みんなでついたお餅をツリーハウスの下で食べ、楽しい交流会をすることができました。

プログラムを開催してみて
参加者との交流がとても面白く、様々な感性に触れることができたので、良かったです。
また、今回「しまっち!」でサポーターさんを募集でき、よりたくさんの方に知っていただけたのと、イベント準備としても、とても助かったので今後もぜひ活用していきたいと思いました。
参加者について
島根県内から男女5名。 その方々からコメントをいただいていますので、一部をご紹介します。
参加者から寄せられたコメント・感想
◆流木を拾ったり、ツリーハウスに登ったり、お餅つきをしたりと、自然を全身で感じながら、素敵なひとときを過ごすことができました。
◆仁多米のつきたて餅が最高に美味しかった!
◆思った以上に身体を動かせて、楽しかった。
◆近所に住んでいたのに、こんなところがあるなんて知らなかった!楽しく過ごすことができました。

オーナーからのメッセージ
様々な年代・性別の方にご参加いただき、多くのアイデアが出て非常に興味深い取り組みとなりました。 イベント開催に向けて、今後もしまっち!を活用しながら、皆さまのお力をお借りして素敵なイベントを作り上げていきたいと思っています。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

次回第2回のリハーサルを6月1日日曜に予定しています。こちらもしまっち!でサポーター募集したいと思います。よろしくお願いします。
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- iaiファーム株式会社
- 活動目的
- 農業を通じて地域の魅力を探求し、提供いたします。 農業体験サービスを提供し、自然に触れる機会を増やしながら、地域の人々がリフレッシュできる空間を創ります。 さらに、イベントなどと組み合わせて情報発信を行い、圏域外の人々のよりどころとなる場を目指します。
- 活動実績
- 観光ぶどう園を10年以上運営しており、昨年からはサツマイモの収穫体験もスタートしました。 2025年には、 より多くの方に楽しんでいただける体験を創造し、提供すべく、複数のイベントを企画・準備しております。
- 活動への想い
- 農業を軸に島根・出雲の魅力を再発見し、愛着の持てる地域づくりを創造します。未来のつながりと豊かな暮らしを共に探求し、育んでいきませんか? ご協力お待ちしております!!
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!