活動レポート
サポーターと協力して目標を達成!【宍道湖を望む絶景公園の環境整備】
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- 学生歓迎、おひとり様歓迎、初心者歓迎、だれでも可
- エリア
- 関わり方
- ちから仕事で貢献する、スキルや知識を活かす、地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、地域の付加価値を高める

神仏の集まる平田檜山地区で環境維持活動に取り組んでいます!
私たちは出雲市東部、平田檜山地区にある宍道湖を望むビューポイント「大慶寺公園」の清掃・環境維持活動に取り組んでいます。
約400戸の小さな集落ですが、北には出雲風土記に名前が記され、“神さまの隠れたまう山”といわれる大船山がそびえ立ち、神社6ヶ所・お寺7ヶ所が点在。神仏の集まる霊験あらたかなこの地域を、美しく気持ちの良い場所として後世に伝えるべく、維持に努めています。

先日、GW最終日にも環境整備活動を実施。連休中にもかかわらず、県内外からサポーターの方に参加いただき、当日の目標をクリアできました!今回は当日の様子をご紹介します。
当日の様子
天気予報では雨と出ていたので、活動が出来ないかと思いましたが、晴天とまではいかなくても過ごしやすい気温で無事に実施できました。

土運びは当初予定していた10袋を超えて20袋!なんと全部を運び終えることができました。
当初、「25kgかぁ」と重さを想像しながら、どこまでできるかなぁ?といった様子でしたが、草刈り・片付けをサポーターさんと作業をしている間に、目標以上の20袋を運び終えておられビックリでした。


プログラムを開催してみて
最初は緊張感もありましたが、休憩の時にはみなさんと楽しくいろんなお話ができ、にぎやかでした。お力をお借りするはずの私たちが、逆にみなさんから元気をいただいたようです。

今回は4名のサポーターが参加
県内から3名、そして岡山県から1名、サポーターさんが参加してくださいました!
参加者の声
- もっと高い所にあると思っていた
- もう少し大変な作業かと思いました
- 展望台が360度開けると景色が良さそうですね!
- 一度の作業だけではなく、今後の展望が具体的に示されており、地域の人や子どもたちが楽しく過ごせる場になるんだろうなと想像できました。作業自体も、自分のペースで無理なくできて楽しかったです。
- 今後のスケジュールを見ると楽しそうで、また、その変貌を見届けたいと思います。

オーナーからのメッセージ
次回は展望台の安全対策で杭を打ち、ロープを張ります。また引き続き草刈りと、枝打ち、伐採を行う予定。
展望台が開けていく姿を、一緒に見ていけると嬉しいです。ご参加お待ちしています!
このレポートのプログラムはこちら
オーナー情報
- オーナー情報
- 宍道湖展望大慶寺公園復活隊
- 活動目的
- 風土記にも記され、「神の宿る」とされる山を中心に、柿やトマト、シイタケ、宍道湖のシジミなど、地域の産物が豊富な桧山地域。しかし、高齢化と人口流出により維持が困難となっています。そこで、この地域の魅力を知ってもらい、その復活に協力していただくべく、環境整備と地域復活プロジェクトを立ち上げました!
- 活動実績
- 活動への想い
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!