お知らせ

益田市連携のまちづくり推進課&ユタラボからのお知らせ
【11/30】「豊かな暮らしトークセッション Vol.15」@東京 開催!
島根県益田市の暮らしに関心のあるみなさんに向けた、リアルな移住体験談に触れられるトークイベントを開催します!
今回のゲストは、“過疎発祥のまち”である島根県益田市の暮らしを経験した、20-30代のスピーカー3人。
リアルな体験談を聞きながら、自分のこれからの暮らしについて立ち止まって考えてみませんか?
◆コンセプト
どんな仕事や働き方をしたいのか、どんな場所に住みたいのか、
お休みの日は何をして過ごすのか、誰と一緒に生きていくのか…。
納得感のある、心地いい暮らしをデザインするために
考えたいことはたくさんあるけれど、
忙しい毎日の中では、なかなか考える時間がとれないかもしれません。
今回お話するのは、都会から“過疎発祥のまち”である島根県益田市の暮らしを経験し、日々の暮らしの中で仕事・子育て・地域の時間をデザインしながら、自分に合った暮らしを模索しているスピーカー3人。
彼らが何を求めて地方に移住し、どんなことに悩み、心を動かしながら、
自分なりの「豊かな暮らし」の輪郭をつくっていったのか。
そんなリアルな体験談を聞きながら、自分のこれからの暮らしについて
ちょっとだけ立ち止まって考えてみませんか?
就活前の大学生の皆さんや、セカンドキャリアを考え始めた社会人の方、
結婚や子育てなどライフステージの変化を前に改めて暮らしを見つめ直したい方まで、
みなさんと一緒に考えられることを楽しみにしています!
◆実施詳細
【日 時】
2024年11月30日(土) 14:00~16:00
【参加費】
無料
【内 容】
過疎発祥のまち、島根県益田市ってどんなところ?
・スピーカーの檜垣賢一さん、宇都星奈さん、塩満圭太さんによる益田暮らしトーク
・スピーカーとファシリテーターによるクロストーク
L地方暮らし・益田暮らしのぶっちゃけトーク
L自分にとって「豊かな暮らし」ってどんな暮らし?など
※内容は変更になる可能性もございます。
【対象/こんな方におすすめ】
・卒業後のキャリアや住む場所について悩んでいる学生の方
・セカンドキャリアを考え始め、プライベート(暮らし)とキャリアの両立について考えている方
・結婚や子育てなど、ライフステージの変化を前に、暮らしや住む場所について考えたい方
【会場】
すがも街なか教室 プロダクトスタジオⅢ(豊島区巣鴨4-22-1 2F)
(JR 巣鴨駅から徒歩5分)
【参加方法】
以下のGoogleフォームよりお申し込みください ※締切:11/28(木)18:00
登壇者

●檜垣 賢一さん(31) | 山口県出身→東京都→益田在住10年目
2015年に仕事をきっかけに益⽥にIターン。妻と⼦どもと450⼈の農村集落での空き家暮らしをしている。
最近では第2子も誕生。2人の子どもは、近所付き合いのある暮らしの中で、地域の方に可愛がられながらすくすく成長中。

●宇都 星奈さん(26)|鹿児島出身→東京都→益田在住2年目
2020年に⼤学を休学して1年間益⽥で活動し、益田暮らしの魅力に触れる。
その後東京に拠点を戻していたが、リモートワークになったことをきっかけに益⽥に移住。⻄益⽥地区で空き家暮らし中。

●塩満 圭太さん(24)|益田市出身→神戸県市→東京都
益田市で生まれ育ち、大学進学を機に神戸へ。2022年に大学を休学し、地元である益田市で1年間活動。
現在は東京の企業に就職し、社会人1年目。

●井上寛大(25)|兵庫県出身→島根県松江市→益田市在住3年目
一般社団法人 豊かな暮らしラボラトリー職員。島根県の⼤学を卒業後、ファーストキャリアとして益⽥市で就職。
豊川地区の空き家で⽣活しながら、様々な地域の地域活動に参画している。
◆お問合せ
[ 主催 ] 益田市連携のまちづくり推進課
[ 運営 ] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
[ お問合せ ] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー(担当:宇都)
TEL:0856-25-7143