プログラム
稲刈り&ハデ干し体験のお手伝い募集
【定員:10人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容
- 開催期間
- 2022年9月18日
- 開催エリア
- オーナー
- 追谷活性化協議会「ぼくらの学校」
- 対象
- お子様連れ歓迎学生歓迎おひとり様歓迎初心者歓迎
- 関わり方
- イベント等に参加するスキルや知識を活かす地元の人と交流する
- 分野
- 地域コミュニティの維持地域資源の活用地域の付加価値を高める
※このプログラムの開催は終了しました。
追谷活性化協議会「ぼくらの学校」です。
奥出雲町追谷地区の活性化を目的に立ち上げた団体です。追谷地区
地区内外のメンバーが一緒になってP
・ぼくらの学校の公式LINEアカウントのURL:https://n5p42kya.autosns.app/line
・YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCEINKglSuj3UYX8F9WpJH5Q
⇒活動レポート(「たたらの灯(あかり)」用電灯ペット蛍整備)は、こちらをご覧ください
⇒活動レポート(古民家再生@奥出雲 追谷2年越しの床張り)は、こちらをご覧ください
ぼくらの学校の田んぼの”稲刈り”と”ハデ干し”を行います。
ぼくらの学校の田んぼの稲刈をし、田んぼに組まれたハデに刈り取った稲を干す作業をします。
お昼は、冷めても美味しい源流仁多米のおにぎりランチ♪ 一階の床張をしたばかりの古民家秋鹿屋で頂きます。
イベントを成功させるために、スタッフとしてサポートをしてくださる方を募集します!
高齢化が進み人口も減りつつある追谷。
イベントの参加者さんも、お手伝い頂く方も、気持ちのよい船通山からの風を感じながら、一緒に秋の追谷を楽しんでください。
プログラムについて
プログラムを通して
地域の方々と触れ合いながらプログラムに参加して頂くことで、追谷を心のふるさとのように思ってくださり、
田舎のおじいちゃんやおばあちゃんの所へ行く時のように、わくわくしながら何度も訪れていただけるようになると嬉しいです。
皆さんにサポートいただきたいこと
稲刈りをしながら、稲をハデにかけていく作業です。夕方までに終わらせるには、積極的参加で、効率よく作業をすすめることがポイントです。
・当日の様子を記録くださるカメラマンを募集しています。
・参加者のフォローをお願いします。(稲刈り作業、稲をハデにかけていく作業)
・昼食の準備などのお手伝いをお願いします。
・ぼくらの学校で体験したこと、感じたことをご家族やお友だちにお話しし、SNSなどでシェアしてください。
プログラム詳細
日時:2022年9月18日(日)9:00~15:00 ※イベントは10:00からです。
集合・開催場所:古民家 秋鹿屋(奥出雲町竹崎875-2)
参加費:上記サポートをいただける方、お弁当代500円のみ
持ち物:飲み物・滑り止め付き軍手
参加資格:現地集合できる方 当日健康に問題のない方
その他:荒天・コロナ感染状況によっては実施を中止し、お申込み頂いた際にお伺いした連絡先にお知らせをいたします。
さいごに
いよいよお米の収穫の時期がやってきました!皆さんと一緒に植えた苗は大きく育ち、しっかりとした稲穂がついています。
これから昼夜の寒暖の差が大きくなるにつれて、どんどんと美味しい源流仁多米となっていきます。
一緒に秋の収穫を楽しみましょう♪
稲刈り&ハデ干しイベントに続き、たたらの灯を10月9日(日)から開催します。
ペット蛍の組み立てや差し込み作業のお手伝いもお願いしたいと考えています。そちらのプログラムも是非ご覧ください。
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 稲刈り&ハデ干し体験のお手伝い募集
- プログラム内容
ぼくらの学校は「令和4年稲刈り&ハデ干し体験」を行います。そのお手伝いをしてくださる方を募集します。
- 募集期間
- 2022年8月29日~2022年9月16日
- 定員
- 10人
- 残りの募集枠
- 8人
- 開催日時
- 2022年9月18日
9:00~15:00
- 当日の持ち物
長袖シャツ、長ズボン、帽子、軍手(手にフィットするもの)、長ぐつ、タオル、マスク、飲み物
- 注意事項
荒天・コロナ感染状況によって中止することがあります。中止の場合はお伺いした電話番号にご連絡いたします。(当日起床時に体温測定をして頂き、37度以上の熱のある方、喉の痛みがある方、体調がいつもと違う方、コロナ陽性の方と濃厚接触の方、濃厚接触の可能性のある方は参加をご遠慮ください。)
- その他
収穫したお米3キロプレゼントします!(田植えに参加された方は5㌔)
このプログラムの集合場所
古民家 秋鹿屋
奥出雲町竹崎875-2
オーナー情報
- オーナー情報
- 追谷活性化協議会「ぼくらの学校」
- 活動目的
- 奥出雲でも特に標高の高い追谷地区は、年々人口減少と高齢化が進んでいます。少しでもたくさんの方に追谷地区を知って頂き、訪れて頂ける活動を行っています。
- 活動実績
- 2019年春~ 田植え・稲刈り・ハデ干しなど米作り体験をスタート
- 活動への想い
- 山間地域の谷間に位置する追谷地区は、かつてたたら操業で栄えた歴史と神話に彩られた、どこか懐かしい日本の原風景を残す場所。しかし、年々過疎化が進んでいます。この地区の歴史と文化を守るため、人々の生活を守るためにたくさんの方に訪れて頂きたいと思います。そしてこの活動を通して、この追谷が皆様の心のふるさとになることができれば、とても嬉しく思います。
- 団体HP、SNS情報など
- ぼくらの学校LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@845wdcot
- 担当者電話番号
090-9460-1935
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる