プログラム
しまサポ(交通費助成対象)
【今年もやります!!】益田市美都町で『ゆず収穫』お手伝い募集!
【定員:各日20人】
いいね!で応援する
このプログラムの内容

※必ずこのプログラムの詳細をご確認の上、お申込みください。
はじめに
こんにちは!(株)美都森林です。私たちは島根県益田市で林業と農業を主体とし、“農業が廃(すた)ると地域が廃(すた)る”をコンセプトに、所有者が耕作を断念せざるを得なくなった農地を借り受け、美都町の特産品で有機JAS認定を受けた「ゆず」や「蕎麦」を無農薬で栽培しています。
生きていくうえで、必要不可欠な森林を守り・つくる以外に、私たちが暮らす地域が豊かになるよう、地域の発展に寄与していきたいと考えています。
益田の「ゆず」のこと
中山間地域に位置する益田市美都町は人口減少、高齢化の波にさらされています。一方、収穫のお手伝いをしていただくゆずは、中国地方有数の産地となっています。ゆずの収穫を通して、「柚子のまち、益田市美都町」を知ってもらい、一人でも多くのファンを増やしたいと思っています。

突然ですが、みなさんは収穫する前の木になっているゆずを見たことはありますか?
ゆずは枝にトゲがあり、危険なため革手袋をはめないと収穫できません。しかし、一面黄色のゆず畑、ゆずの香りなどはこの時期にしか体感できない、美都町が誇る秋の風物詩!


収穫のお手伝い募集をはじめて、今年で5年目になりました。私たちが育てたゆずを、黙々と収穫する単純作業ではありますが、収穫したゆずは特産品である飲料や商品に活用されますので、達成感と充実感は何とも言えません。スーパーなどの店頭では見られない、産地だからこそ見られる、ありのままのゆずを一緒に収穫しませんか?


プログラムの内容
内容はいたってシンプル。ハサミを用いて果実を枝から切り離し、ヘタより上についている枝を取り、コンテナに入れる作業を行います。
当日はスタッフが収穫するゆずの見分け方、採り方などを丁寧にレクチャーしますので、初心者の方もぜひご参加ください!

ゆず収穫の詳細・実施日
- 11月8日(土)・ 11月29日(土) 各日定員20名
-
-
9:00
集合・各自ゆず畑へ移動
-
9:30~11:30
収穫作業
-
12:00~
解散
-
★ご都合のつく日にご参加ください(申し込みの際「連絡事項」欄に希望日を記載ください)。ご希望の方は解散後も残って収穫作業していただいて構いません。
★親子での参加も大歓迎!(お子様が参加される場合は保護者同伴でお願いいたします)
【参加特典】休憩時間には地元で常識!?「生絞りホットゆずジュース」をいただきます♩
【集合場所】道の駅サンエイト美都(益田市美都町宇津川ロ586-2)
【定員】各日20名
【持ち物】飲み物(水分補給用)
【服装】ゆず畑で作業しますので動きやすい服装でお越しください(タオル、長袖・長ズボン、帽子、長靴、運動靴など)。収穫作業に必要な革手袋、剪定ばさみは会社で準備します
【参加費】100円(傷害保険料実費ほか)
【申込み〆切】各開催日の2日前までにお申し込みください。ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。
最後にメッセージ
たくさんの黄色く色づいたゆずと、爽やかな香りは何とも言えません。思わず手を止めて楽しみたくなる事間違いなしです!たくさんありますので気の済むまで収穫を堪能してください!
そして、ゆずの葉っぱは少し変わった形をしているので覚えて帰ってね♪
このプログラムの詳細
- プログラム名
- 【今年もやります!!】益田市美都町で『ゆず収穫』お手伝い募集!
- プログラム内容
- 今年で5回目となるゆずの収穫お手伝いプログラム。益田市美都町の特産品・ゆずを一緒に収穫してくれる人を募集します。収穫したゆずは特産品である飲料や商品に活用されます。産地だから見られる、ありのままのゆずを一緒に収穫しませんか?
- 募集期間
- 2025年9月8日~2025年11月6日
- 定員
- 各日20人
- 残りの募集枠
- 19人
- 開催日時
- 2025年11月8日~2025年11月29日
11月8日(土)・ 11月29日(土) 9:00~12:00
※ご都合のつく日にご参加ください(申し込みの際「連絡事項」欄に希望日を記載ください)
- 当日の持ち物
- ゆず畑で作業しますので動きやすい服装でお越しください(タオル、長袖・長ズボン、帽子、長靴、運動靴など)。収穫作業に必要な革手袋、剪定ばさみは会社で準備します。そのほか、水分補給用の飲み物。
- 注意事項
- 開催日の2日前までにお申し込みください。ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。
- その他
- 【参加費】100円(傷害保険料実費ほか)
※コラボ企画は、今年はありません。
このプログラムの集合場所
道の駅サンエイト美都
益田市美都町宇津川ロ586-2
オーナー情報
- オーナー情報
- (株)美都森林
- 活動目的
- こんにちは、株式会社美都森林です。私たちは島根県益田市で林業と農業を主体としている会社です。生きていく上で必要不可欠な森林を守り作る以外に、私たちが暮らす地域が豊かになるよう、地域の発展に寄与していきたいと考えています。
- 活動実績
- 県外者向けに田んぼのオーナー制度を実施
- 活動への想い
- 中山間地域に位置する益田市美都町は人口減少、高齢化の波にさらされています。一方、収穫体験をしていただく「ゆず」は中国地方有数の産地となっています。これを武器に、私たちが誇るゆずを知っていただき、益田市美都町のファンになってもらいたいです。
- 団体HP、SNS情報など
- 担当者電話番号
- 0856-52-2755
このプログラムのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!
個別に問い合わせる