活動レポート
【開催しました!】しまね地域づくりフォーラム~関係人口と取り組む地域づくり~
いいね!で応援する
この活動レポートの登録情報
- 対象
- だれでも可
- エリア
- オンライン
- 関わり方
- イベント等に参加する、ちから仕事で貢献する、スキルや知識を活かす、企画・運営に携わる、地元の人と交流する、島根の○○を学ぶ、島根をPRする
- 分野
- 地域コミュニティの維持、地域資源の活用、移住・交流の促進、社会的弱者への支援、地域の付加価値を高める、人材育成、地域経済への貢献
しまね地域づくりフォーラムを開催しました!
こんにちは!ふるさと島根定住財団地域活動支援課です!
しまね地域づくりフォーラム~関係人口と取り組む地域づくり~を令和4年2月24日にオンラインにて開催しました!
※しまね地域づくりフォーラムとは?
「地域やコミュニティを盛り上げたい!」そんな想いを持つ人たちが集い、ともに学び合いながら明日への活力を醸成する場、それが「しまね地域づくりフォーラム」です。今年のテーマは、"関係人口と取り組む地域づくり"。新しい地域づくりのカタチに挑戦する事例に学び合い、"島根らしい持続可能な地域づくり"を参加者と共に模索しました!
基調講演『持続可能な地域づくりと関係人口』からスタート!
「未来をつくるSDGsマガジン ソトコト」編集長・指出一正氏を基調講演の講師にお迎え し、
『持続可能な地域づくりと関係人口』というテーマでお話しを頂き、フォーラムがスタートしました!
指出さんは、島根の関係人口を育成する講座「しまコトアカデミー」のメイン講師を10年間務めて下さっているご経験から、島根県において「関係人口と取り組む地域づくり」がどのように実践されてきたかを、とてもやわらかで分かり易い言葉を用いながら解説してくださいました。
また、『未来をつくるSDGsマガジン ソトコト』編集長として見てきた、全国の事例をご紹介いただきつつ「関係人口と取り組む地域づくりのポイント」をご紹介いただきました。
「わたしも島根の関係人口です」と自己紹介くださった指出さん。とっても嬉しかったです!
当日は、しまコト修了生たちも多数応援に駆け付け、チャット欄も大いに盛り上がりました!
『斜めの関係性をつくる』『活動は半開きを意識する』『関係人口は明後日の方向からやって来る』など印象的なキーワードが連発の基調講演でした! (詳細はぜひ【アーカイブ動画配信中】しまね地域づくりフォーラムをご確認ください!:3月31日まで公開)
地域づくり団体の事例発表!
県内の2団体にご登壇いただき、地域づくり現場での「関係人口と共に取り組む地域づくり」についてご発表いただきました!
地域の抱える切実な課題について、どのように向き合い取り組んでいるのか、そして、活動を継続していく秘訣は何かなど「ありのまま」をご紹介いただきました。
※指出さんからは「課題というよりお題と呼んだ方がとっつきやすいのでは」というご指摘もありました!
現場感のある事例発表は、島根の地域づくりに興味を持ってご参加された方々からも大きな反響をいただきました!
地域団体たかはらんど(邑南町高原地区)
(地域団体たかはらんどのHPはコチラ)「『地域活性化をしよう!』よりも『自分たちが楽しめることをやろう!』そして、結果として、地域が元気になっていくことが大事」という代表柘植さんのメッセージはたくさんの共感を呼んでいました。
関係人口と共に作った体験プログラムや、活動をまとめたフリーペーパー制作、そしてフリーペーパー完成披露会など、しまっち!で関係人口を募集しながら、運営を進められました。
しまっち!にて掲載された、たかはらんどのプログラムや活動レポート
★邑南町の歴史的文化を学ぶ『もののけたたらプログラム』参加者募集!
★絵が得意な人、日本刀が好きな人も大歓迎!フリーペーパー制作【おおなんたたららんどメンバー募集】
★【たたらにまつわるエトセトラ vol.1】ステキなフリーペーパーが出来ました!
★【新たな意見も大歓迎】バレンタインだよ!フリーペーパー「たたらにまつわるエトセトラVol.1」完成お披露目会に集合! ~今夜は私達から愛と勇気と笑顔をお届けします~
まだまだやりたいことが沢山ある、という、たかはらんどの皆さん。
フォーラム終了後には即座に次のプログラム申請を頂戴しています!公開をお楽しみに◎
⇒(3/5)公開されました!!
★ホワイトデー!世界初の椿オイルチョコ作りで感謝のお返し 募集期間:2022年3月5日~2022年3月10日【定員:10人】
たかはらんどの新しい取り組み、要チェックです!
伊野やって未来こい!ネット(出雲市伊野地区)
「人口減少・高齢化により、自治協会の中だけでの取り組みが限界を迎えていた。外の人達にも参画してもらいながら地域維持をしていくことを地域のみんなで話し合って決めた」という団体の事務局長である多久和さんの振り返りは、同じような環境で頑張っているひとたちの参考となっていました。(参加者アンケートでも反響大)
また、データをしっかり取りつつ、地域のどこにどんな課題があるのか、これから表面化してくる課題は何か。
そこに関係人口がどのように効果を発揮するのかなど、分析しながら活動を続けておられる点も参加者のみなさんの参考となっていたようです。
関係人口の効果を伊野地区としてしっかり感じつつも、今まで関係人口に関わりを持ってもらってこなかった分野を、どのように整えていくかについても試行錯誤をしていきたいというまとめも、「決して成功事例としてではなく、挑戦事例として発表をしたい」と仰られていた多久和さんらしい内容でした。
しまっち!にて、伊野地区の取り組みを一部ご紹介しています。
★耕作放棄地復活プロジェクト メンバー大募集!【伊野やって未来こい!ネット】★(7/4)第1回始動!耕作放棄地復活プロジェクト(伊野やって未来こい!ネット)
★(8/1)第2回!耕作放棄地復活プロジェクト(伊野やって未来こい!ネット)
★(11/14)第5回「脱穀」!耕作放棄地復活プロジェクト(伊野やって未来こい!ネット)
第2部は、事例発表団体を囲んでフリーディスカッション!
事前に申込をいただいた方限定で、ZOOMにて第2部を開催しました。
たかはらんどさんのお部屋、伊野やって未来こい!ネットさんのお部屋に分かれてディスカッション!
両方の団体とお話しをしていただけるように、時間を決めて2部屋を回っていただけるように工夫しました。
それぞれの団体と共に実際に活動をされている関係人口の方にもご登場いただき「関係人口として活動してみての感想」や「活動する楽しさ」「地域との関わりを通して起こってきた変化」などリアルな体験談を共有いただきました。
参加者さん同士が繋がる場面もちらほら。
ここからまた新しいことが生まれてきそうな予感のする場となりました!
(会場のお写真をお見せできなくてごめんなさい!)
フォーラムに参加された方々の声をご紹介(参加者アンケート)
参加者アンケートの一部を原文ママにてご紹介いたします!(熱量が高くてびっくりでした。ご協力ありがとうございます!)
・やっぱり、地域の大人がどう屈託なく地域で楽しむのかが肝なのかなと感じました。・感心層から活動層に掘り起こして行く上で、まずはオンラインで安全な関わりしろを設けること(二段階認証)の重要性を理解しました。
・柘植さんたちが子供のように「楽しみながら」とにかくやってみる、という姿を感じました。そういう大人がいる町は絶対、子どもたちにとっても大好きな町になると思いますし、外から見ても「なんかおもしろそうだな」と惹き付ける力を感じる町になると思います。
・地域外の方たちを上手に受け入れて活動されているのが素晴らしいと思いました。面白そうだからやってみようと一緒に活動してくれる仲間がいることが大切なのだと感じました。
・「地域の中に誇りがうまれる」という話はものすごく共感しました!うちの高校生たちも関係人口の人たちとの交流で「自分の町が好きになった」と言ってましたから。
・問題を把握するための集落を回った活動やまちづくりフォーラムなど、まず一歩を踏み出すことが大切なのだろうという学びを得ました。
また、【これから取り組みたいと思ったこと】という設問についても嬉しいお声が寄せられましたのでご紹介します。
・いきなり関係人口を増やすことを目指すのではなく、まずは地域内のつながりを広げることから始めて、その先に地域外とのつながりが生まれるしくみを作れれば、と思います。
・自分が楽しむこと、大事ですね!このようなフォーラムを通じて、普段つながることのない人たちとのつながりもどんどん広がっていくとうれしいです。
・参加したい人が参加できて会話から地域愛を確認し合える取組みをしたいです。
・「来て来てカムカム」といつでも言える受入れ体制を整えたいと思います。
・まちづくり活動はすでにやっているが、関係人口づくりのきっかけとして地域内地域外への発信をもっと積極的にやっていきたいと思う
すべてをご紹介できずスミマセン!たくさんの前向きなお声を聞かせていただき、ありがとうございました!
ご参加いただいた皆さん、ご登壇いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!
お知らせ
「関係人口について私は理解したのだけど、周りの一緒に活動しているひとたちにどうやって説明したらよいか。。。」というお声をいただくことがあります。ぜひ、こちらでご紹介するツールをご活用いただければ嬉しいです!
アーカイブ動画を公開しています!
※令和4年3月31日まで
「関係人口受入事例集」で事例発表団体の活動をご紹介しています!
しまっち!活動レポートが好評です!
いろんな活動の履歴が掲載されていますので、「うちの活動と似てるなぁ」とか「そうかこういう風に受入すれば良いんだ」など、発見があるかも知れません。 検索機能も搭載していますのでご活用いただければ嬉しいです◎
ご連絡をお待ちしております!!
「関係人口の受入をしていきたい」という地域団体さんや、「関係人口として活動したい」という方がいらっしゃれば、ぜひしまっち!事務局(ふるさと島根定住財団)までご相談ください!
関係人口受入にあたっての助成金や、具体的にどのように受入を進めればよいのかをアドバイスする専門家の派遣などの支援メニューもご準備しております!
「しまね関係人口マッチング・交流サイトしまっち!」のご登録がおすすめです!
オーナー情報
- オーナー情報
- しまっち!事務局(ふるさと島根定住財団)
- 活動目的
- (公財)ふるさと島根定住財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っています。 その中で私たち「地域活動支援課」は、地域づくり・NPO支援・しまね田舎ツーリズムの3つを軸に日々業務を行っています。
- 活動実績
- 活動への想い
- 「地域が元気であること」はとても大切です。 人が住み続けるためにも、他地域から移住・定住してもらうためにも、地域活性化につながる活動を支援します。 「地域と関わってみたい」「地域のことを知ってみたい」そんな皆さんと、地域とをお繋ぎしたい想いから、この<しまっち!>を立ち上げました。 島根であなたの活躍の場所を探してみませんか。
- 団体HP、SNS情報など
この活動レポートのコメント
質問やオーナーへのメッセージなどをコメントしていただけます。
気軽に投稿して、オーナーや他のサポーターの方との交流をお楽しみください!